[本/雑誌]/愛媛大学「研究室からこんにちは!」 8/アトラス出版
愛媛大学/監修/愛媛大学「研究室からこんにちは!」 愛媛大学最前線からのリポート 8、メディア:BOOK、発売日:2014/08、重量:100g、商品コード:NEOBK-1709007、JANコード/ISBNコード:9784906885152
※ご注文前に以下必ずご確認ください※
※
書籍商品の購入に関するご注意※
関連人物・出版社 |
|
発売日 |
2014/08 |
商品説明 |
いま、学問に何が求められているのか。研究者は、どのような知見を提供し、新たな文化の創造や、有為な人材の育成に貢献できるのか。今回も、地域に密着し、社会の動きと連動する「知の現場」の最前線を報告。 |
収録内容 |
- 国際教育支援センター―学生同士の交流促進を通じて愛媛と世界をつなぐ 外から日本を見つめ直す海外留学の勧め
- 大学院理工学研究科・防災情報研究センター―知的好奇心を原動力に目の前の疑問に立ち向かう 地道な調査研究で地盤学の常識を次々と覆す
- 教育学部―理科学習を深化・拡充させるプログラムの開発・実践 子どもたちの科学する心を豊かに育む試み
- プロテオサイエンスセンター―創薬部門で注目される膜タンパク質GPCRを研究 新センター設立でコムギ無細胞タンパク質の医療活用を促進
- 大学院理工学研究科―情報ストレージ装置に求められる正確な記録と再生 記録密度の向上を大命題に、見えない世界に挑む
- 農学部―水文学で土や植物から水が大気に戻るプロセスを追う インドネシアでの研究で学んだ、世界共存の鍵は「水」
- 教育学部―伝統工芸の素材など、地域の魅力を生かしたデザインや自然と調和したパブリックデザインで快適な生活空間を
- 法文学部―地方におけるオンラインショップの可能性を追求 学生と企業のミスマッチをなくしてキャリア形成を
- 愛媛大学ミュージアム―愛媛大学ミュージアムの展示空間を演出 モノを通して知の世界を広げる表現を模索
- 地球深部ダイナミクス研究センター―地球進化の手がかりとなる含水鉱物 シミュレーションで地球深部を探る〔ほか〕
|