【送料無料】[本/雑誌]/新自由主義大学改革 国際機関と各国の動向/細井克彦/編者代表 石井拓児/編 光本滋/
細井克彦/編者代表 石井拓児/編 光本滋/編/新自由主義大学改革 国際機関と各国の動向、メディア:BOOK、発売日:2014/02、重量:340g、商品コード:NEOBK-1635444、JANコード/ISBNコード:9784798912219
※ご注文前に以下必ずご確認ください※
※
書籍商品の購入に関するご注意※
関連人物・出版社 |
|
発売日 |
2014/02 |
商品説明 |
各国大学改革に見る新自由主義―分析を通じ超克へ。今日の大学には各国政府の政策と共に、その政策さえ左右する世銀、IMF、WTO、OECD等、グローバライザーの強制力が色濃く現れている。これら政府・国際機関の重層的パワーが推進する脱アカデミズム、市場主義、大学の企業化等の新自由主義的政策の下、自主性、自律性に基づく大学本来の知的使命をいかに貫くか。本書は、欧米・日本を含むアジア8カ国の新自由主義的大学改革の動向分析を通じ、日本の大学における学問の自由と大学の自治によるその深化・超克の方向を探る。 |
収録内容 |
- 第1部 グローバリゼーションと新自由主義―高等教育改革の原理と手法(グローバリゼーションと新自由主義―高等教育と国際機関
- 世界銀行の高等教育改革プログラムと新自由主義
- 世界銀行・OECDの教育財政論の展開と新自由主義)
- 第2部 グローバリゼーションと各国大学の改革動向(グローバリゼーションとアメリカの大学改革―戦略とその実態
- グローバリゼーションとイギリスの大学改革―イギリス高等教育の改革動向と経営・管理に関する現代的構造
- グローバリゼーションとニュージーランドの大学改革
- グローバリゼーションとインドネシアの大学改革
- グローバリゼーションとベトナムの大学改革―WTOと高等教育のprivatization
- グローバリゼーションと中国の大学改革
- グローバリゼーションと韓国の大学改革―国立大学を中心に)
- 第3部 日本の大学改革と新自由主義―その普遍性と特殊性(新自由主義と国立大学法人
- 新自由主義と国立大学法人法
- 新自由主義と国立大学のガバナンス
- 新自由主義と公立大学
- 新自由主義と私立大学
- 「グローバル国家」型構造改革と大学
- 総括と問題提起)
|