【送料無料】[本/雑誌]/うな丼の未来 ウナギの持続的利用は可能か/東アジア鰻資源協議会日本支部/編(単行本・ムック)

東アジア鰻資源協議会日本支部/編/うな丼の未来 ウナギの持続的利用は可能か、メディア:BOOK、発売日:2013/10、重量:340g、商品コード:NEOBK-1578806、JANコード/ISBNコード:9784791767373
※ご注文前に以下必ずご確認ください※



書籍商品の購入に関するご注意

関連人物・出版社
発売日
2013/10
商品説明
日本人がこよなく愛すウナギの食文化を絶やさないために、考えを持ち寄り、議論を尽くそうではないか。この趣旨に賛同した各界のキーパーソンたち―養殖業者、シラスウナギ漁業者、研究者、行政、メディアが一堂に会した画期的シンポジウム、待望の書籍化。
収録内容
  1. GCOEアジア保全生態学からの挨拶
  2. 基調講演「ニホンウナギとともに生きる」
  3. 1 日本のウナギの現状(日本人はウナギをどう食べてきたのか
  4. ニホンウナギの資源調査について
  5. IUCNウナギレッドリスト会議報告
  6. ウナギの情報と経済
  7. 産卵場調査から予測するニホンウナギの未来 ほか)
  8. 2 資源回復への試み―ステークホルダーからの提言(漁業者の役割―蘇るか浜名湖ウナギ
  9. 養鰻業界の役割―養鰻業界が行なっているウナギ資源保護対策
  10. 蒲焼商の役割
  11. 報道の役割―ウナギ問題をどう伝えるか
  12. 環境行政の役割―環境省第4次レッドリストについて ほか)
  13. 総合討論 人間とウナギこれからのつき合い方