【送料無料】[本/雑誌]/栽培植物の自然史 山口裕文/編著(単行本・ムック)
山口裕文/編著/栽培植物の自然史 2、メディア:BOOK、発売日:2013/09、重量:340g、商品コード:NEOBK-1562851、JANコード/ISBNコード:9784832982062
※ご注文前に以下必ずご確認ください※
※
書籍商品の購入に関するご注意※
関連人物・出版社 |
|
発売日 |
2013/09 |
商品説明 |
|
収録内容 |
- 栽培植物の栽培化と野生化―適応的進化の視座から
- 第1部 「栽培化」の成立機構とその伝播(セリ―遺伝的多様性と栽培セリ
- 栽培アズキの成立と伝播―ヤブツルアズキからアズキへの道
- 野生種ツルマメ―栽培ダイズとの自然交雑の傷跡を探る
- 日本列島のタケ連植物の自然誌―篠と笹、大型タケ類や自然雑種
- 多目的植物タケの民族植物学
- 野生化した薬用植物シャクチリソバ)
- 第2部 美しさと香りの栽培史(イエギク―東アジアの野生ギクから鮮やかな栽培品種へ
- サクラソウ―武士が育てた園芸品種
- 雲南の野生バラ―気品の起源
- チャ―癒し空間をつくる植物、その起源)
- 第3部 栽培植物が支える文化多様性(黒潮洗う八丈島におけるコブナグサの栽培化
- ヤナギタデの栽培利用―「葉タデ」と「芽タデ」とと愛知県佐久島の半栽培タデ
- タイワンアブラススキの民族植物学
- 東南アジアの極小粒ダイズ―山戎菽の末裔か?
- 雲南の植物食に見られる文化多様性)
|