[本/雑誌]/どうなくす?部落差別 3.11以降の差別を考える (プロブレムQ&A)/塩見鮮一郎(単行本・ムック)
塩見鮮一郎/どうなくす?部落差別 3.11以降の差別を考える (プロブレムQ&A)、メディア:BOOK、発売日:2012/10、重量:340g、商品コード:NEOBK-1374005、JANコード/ISBNコード:9784846112189
※ご注文前に以下必ずご確認ください※
※
書籍商品の購入に関するご注意※
関連人物・出版社 |
|
発売日 |
2012/10 |
商品説明 |
3.11以降、福島から避難してきた子どもたちが「放射能がうつるから」といわれて遊んでもらえなかったり、避難住民がホテルなどの宿泊を断られたりする問題が続発した。本書は、「放射能差別」とも呼ばれる3.11以降の差別問題を通して、なぜ差別が生まれるのか、なぜいじめが絶えないのかを近代史のうちに探る。隠そうとする心が差別を助長させてないのか、そして水平社運動の原点に立ち帰って、どうすれば部落差別をなくせるかを提言する。 |
収録内容 |
- 1 3・11以降の差別(部落差別と3・11とは関係しますか?
- 「放射能差別」という言葉はなんですか?
- 部落差別となぜ似ているのですか?
- 差別は競争社会の産物ですか?
- 部落差別は封建的遺制ですか? ほか)
- 2 部落差別をどうなくすか(「競争」と「差別」のちがいは?
- 「美女コンテスト」は差別なのですか?
- 本当に「職業に貴賤はない」のですか?
- 心理的な差別と社会的な差別はどうちがうのか?
- 差別は憲法に違反しているのですか? ほか)
|