【送料無料】[本/雑誌]/近代画説 明治美術学会誌 20/明治美術学会/編集(単行本・ムック)
明治美術学会/編集/近代画説 明治美術学会誌 20、メディア:BOOK、発売日:2011/12、重量:540g、商品コード:NEOBK-1063130、JANコード/ISBNコード:9784938740788
※ご注文前に以下必ずご確認ください※
※
書籍商品の購入に関するご注意※
関連人物・出版社 |
|
発売日 |
2011/12 |
商品説明 |
|
収録内容 |
- 第20号記念論考(油絵初学 明治十年前後-私的近況報告
- 視覚型と触覚型
- 台湾戦争図再々考
- 藤島武二研究拾遺-「天平時代」および「東洋」の表現について
- 一九三〇年代東京の展示空間とモダニズム-ギャラリー「ブリュッケ」について
- 藤田嗣春(レオナール・フジタ)と日本画-あるいは、自画像の深層)
- 公募論文(公募論文審査について
- 藤岡作太郎と『古画備考』-明治期における江戸の書画情報の受容
- 太平洋を渡る石膏像-ボストン美術館から東京美術学校への輸送記録
- 柴田是真の漆工芸における「素彫」の意義
- 鏑木清方と《曲亭馬琴》-第一回文部省美術展覧会の落選画に関する一考察)
- 資料研究 新出の五姓田義松関係資料について-肖像・風景・実像
- 研究発表(要約)(ルパシカを纏う人たち-大正から昭和初期の芸術家像
- 日本製プロパガンダ・ポスターに関する調査研究について-中野区立歴史民俗資料館所蔵「須藤亮作文庫」を中心として
- 女子美術学校・女子美術学校(一九〇〇-一九二九)における洋画教育
- 幼学綱計画成立事情考-楓湖・芳柳(二世)・芳年とのかかわりをめぐって
- 高島北海と下関市立美術館
- 狩野芳崖筆、明治十年代の寿老人図について-道釈人物画における雪舟学習の成果と応用
- 黒田清輝筆《昔語り》におけるフランス美術の影響)
- 講演採録 チャールズ・ワーグマン再考-明治美術学会において発表
|