ヤマハ 船底塗料 パワープロテクター ブルーラベル 4kg(黒 紺 青 赤 白) YAMAHA パワープロテクター

■自己消耗型船底塗料
■容量:4kg 
■カラー:赤、青、黒、白(グレー)、紺 
■第4類第2石油類
■塗装方法:刷毛、ローラー、スプレー 
■塗装回数:50ミクロン×2回塗り(性能は膜厚に比例します。) 

※運搬にあたっては十分気をつけておりますが、商品の材質上、缶に多少のヘコミがある場合があります。申し訳ありませんが、液漏れ以外のクレームはご容赦ください。
【注意】
※赤色は、防汚性能UPと亜酸化銅が含有されているため、赤と明記していますが実際は赤錆色となります。
●白は塗装直後、ライトグレーで没水後海面下部分は白に発色します。
●粘度調整しておりますので、シンナーでの希釈は避けて下さい。
(※シンナーの使用が必要な場合のみ 専用シンナー(品番:)を使用してください。)
●アノード(防蝕亜鉛)には絶対に塗装しないで下さい。吸水取入口、プロペラ、プロペラシャフト等合金部に塗装しますと、電蝕発生の恐れがありますので、必ず合金防汚塗料をご使用下さい。
●アルミ、軽合金には使用できません。
●安全衛生、取扱い及び貯蔵、緊急時および応急処置につきましては、缶の詳細事項をお読み下さい。また、廃棄する時には産業廃棄物として処理して下さい。

■塗布面積概算式
・ボート:船底面積=水線長×(最大幅+喫水) 
・ヨット:船底面積=水線長×(最大幅+喫水)×0.75
■塗布量:5.5平方m/kg・50ミクロン(刷毛)
     4.9平方m/kg・50ミクロン(スプレー)
■膜厚:119ミクロン(WET)、50ミクロン(DRY)
■よくある質問

正しい船底塗料の選択

それぞれの塗料はどういう用途が最適か、
よくいただくご質問を表にまとめてみました。
塗料選びの際の参考にして下さい。
パワープロテクター
ブルーラベル
(水和分解型)
パワープロテクター
オレンジラベル
(加水分解型)
パワープロテクター
レッドラベル
(水和分解型)
パワープロテクター
ブラックラベル
(加水分解型)
年間を通じて性能が持続される船底防汚塗料
フジツボ付着の著しい環境に適した船底塗料
アルミ合金のハルに適用可能な船底塗料--
鮮明な色の船底塗料--
淡水域に適した船底塗料-
稼の多い船に適した船艇塗料
平滑な塗膜を保ちやすい船艇塗料--

船底部面積の計算


※船体形状や仕様により異なります。

使用量の計算(ヤマハ)
船底部面積 ÷ 塗布量 × 2 = 使用量
計算の実例1:
船体データ:パワーボート29ft(全長8.78m)  8.78m×(0.71m+3.05m) = 約33m2
塗料種類塗布量(刷毛)算出方法缶数
パワープロテクター青5.5m2/kg33m2 ÷ 5.5m2/kg × 2 = 12kg4kg缶×3缶(12kg)
計算の実例2:
船体データ:セールボート25ft(全長7.62m)  0.5×7.62m×(1.71m+3.35m) = 約19.3m2
塗料種類塗布量(刷毛)算出方法缶数
パワープロテクター青5.5m2/kg19.3m2 ÷ 5.5m2/kg × 2 = 7.01kg4kg缶×2缶(8kg)

<参考>
下表は、各メーカーから出された平均使用量です。船体のメーカーおよびデザインにより使用量は変化しますので、より正確な使用量をお求めの時は上記の計算式をご使用ください。

・計算式で算出された使用量は塗り切ることが大事です。
・パワーボートの場合、滑走面の船尾部分を厚めに塗るのがおすすめです。
■ヤマハ パワープロテクター ボートサイズ別 使用量目安
長さ(ft)ヨット使用量ボート使用量
173kg4kg
214kg5kg
235kg8kg
256kg10kg
308kg12kg