鉄/シルバーメッキ (+)シンワッシャー ドリルねじ (半ねじ) M5 (太さ=5mm)×長さ=105mm 【 バラ売り : 5本入り 】

★商品画像の注意事項★---
・形状はほぼ同等ですが、以下が異なります。
  サイズ
  ねじ山のある部分の長さ
  ピッチ (ねじ山の間隔)
・刻印について
  サイズによって異なる場合があります
  予告なく変更される場合があります
・ディスプレイにより実際の色合いと異なる場合があります。


■商品概要------------------------------
 形状    : シンワッシャー (+)
 ねじ部形状 : 半ねじ ドリル形状

 材 質    : 鉄
 メッキ処理 : シルバーメッキ (三価ホワイト)

 サイズ : M5 × 105
        [太さ=5mm × 長さ=105mm]
 工具穴 : #2
 形状 シンワッシャー (+)
十字穴付きの、シンワッシャー頭 です。
頭部高さが低く、頭部の出っ張りが目立たないため、施工後の外観を重視した形状です。 また、座面が広いため押えが効く形状です。


 材 質 鉄
一般的に多く流通していて安価な材質ですが、錆びやすいという欠点がある。
そのため、多くはメッキ処理を施して腐食を抑えます。


 メッキ処理 シルバーメッキ (三価ホワイト)
 ※ 商品の色合いとなります。
「シルバー色」 のメッキ処理が施され、錆びにくくなっています。
メッキには有害な物質は含まれていません。
「三価ホワイト」と呼ばれているメッキです。
注)上記「材質」、「表面処理」画像では厳密な色合いが表現できません。
イメージ程度でご覧ください。 (形状は無視してくださいね)


 ねじ部形状 半ねじ ドリル形状
ドリルねじでは標準的なねじ山で、ねじ込みの作業性が良くなっています。
ドリル部の切り刃先は、鋼板に対するねじのかかり代を適正にして保持力とねじ込み性能を兼ね揃えた標準形です。
また、「半ねじ」とは ねじ先から途中までしか、ねじ山が切られていない形状です。 ねじ山が切ってある部分の長さは、メーカー、サイズなどによって異なります。





 サイズ M5 × 105[太さ] × [長さ]
「太さ」、「長さ」共に ミリメートル(mm)単位で表します。 「太さ」の先頭に "M" が付きます。

105 mm#2
5 mm
( M5 )