深層脳までの耳の「関所」を通り抜ける音の特徴
私たちの耳には様々な器官があり、その中に中耳という部分があります。
そこは、内耳の蝸牛、聴覚神経を通じて深層脳に通じる場所までの関所のような役割を果たしています。
その中耳には聞きなれない音などをブロックする性質があるのです。
しかし、その中耳を介さずに内耳の蝸牛に届き、直接深層脳にアプローチできる音があります。
それが、「繰り返し聞いた音」・「高周波音」・「高速音」の3つです。
中耳は聞きなれない音をブロックする箇所ですが、反対に言えば繰り返し聞いている内に、
それは聞きなれた音となり、深層脳まで届くようになるのです。また、七田式では高速音を多用しますが、
日本語を高速音化することで、その音は高周波音となり、より深層脳
まで届きやすくなり、記憶としてしっかりと定着するようになるのです。
【トラック】
Track 1-9「1のだん-9のだん」通常速度
Track 10-18「1のだん-9のだん」クイズ
Track 19-27「1のだん-9のだん」カラオケ
Track 28-36「1のだん-9のだん」2倍速
■対象年齢
2歳〜
■サイズ
パッケージ:18.2cm×25.7cm×2cm
チャート:42cm×59.4cm(A2サイズ)
七田式 学習ソング きいて うたって たしざん 九九のうた CD かけざんチャート しちだ・教育研究所 2歳〜





動画七田式学習ソング「歌って覚えるたしざん九九」を動画でチェック |
|

対象年齢 | 2歳〜
|
サイズ | パッケージ:18.2cm×25.7cm×2cm チャート:42cm×59.4cm(A2サイズ)
|
七田式学習ソング「歌って覚えるたしざん九九」を動画でチェック >> 取り扱い七田式商品一覧 >>