焚き付け用こっぱ(木端材)薪 焚物 広葉樹・一部針葉樹 重さ10kg程度

【商品の特徴】
・[焚き付け用 薪] の端材です。
  薪割りの際にでた、木っ端を集めました。
・長さ 不均一
※大きさは不揃いですが、割り面が薄く裂けた状態なので容易に着火可能です
・箱に10kg程度入れてお届けします。

・生産者:株式会社大西林業(北海道白老町)

【サイズ・仕様】
・産地  北海道産
・樹種  広葉樹(ナラ・イタヤ以外の雑木)※一部の針葉樹(カラマツ)も含まれます
・長さ  不均一
・重量  約10kg
・箱のサイズ 約32cm×32cm×52cm(容量約50リットル)

【乾燥期間】
・乾燥品
・半年以上の自然乾燥
◆自然乾燥のため、カビや汚れ、黒ずみ・虫の発生などを抑えることができません。ご了承ください。

【送料・その他】
●送料 1個につき1件の送料が発生します。
●合計重量24kgまで、他商品との同梱が可能です。
※商品によっては、同梱不可の場合がございます。その場合、当店からお送りするメールにて送料についてご案内いたしますので、ご確認お願い致します。
※2024年11月、価格改定いたしました。
薪 焚き付け用 こっぱ 端材
火を付ける際に重宝します 大きさ・厚みはふぞろい
大きさはバラツキがあります
箱に入れてお届けします
薪 焚き付け用 端材
大西林業 薪の製造風景



毎年11月から翌年3月末頃まで木炭や薪の原料になる原木の伐り出しを行います。
薪に良いとされる、ナラやイタヤ材が豊富な北海道白老町。樹齢50年程度の樹木を伐採し、切り株からの「ひこばえ」を育て、森林の循環と再生を促します。


写真は北海道の樹木を代表する「ミズナラ」大変硬く、火力が強いのが特徴。