1. | |
硬度チェッカーIIは、硬度0か、2以上、更に硬度を10単位で計測することができます。 硬度試薬(5cc) 測定液(30cc) 硬度70の場合、約100回測定できます。 硬度試薬は火気厳禁です。 | |
2. | |
付属の計量カップに硬度を測りたい検水を4cc入れます。 (計量カップの単位はccです。) 硬度試薬を1滴落します。 カップを軽く振って、色の変化を見て下さい。 | |
3. | |
右のカップのように青色なら硬度0の軟水、左のカップのように赤色なら硬度2ppm以上です。 | |
4. | |
赤色の場合は、測定液を1滴ずつ滴下してください。 滴下するごとに容器を軽く振ってよくかき混ぜてください。 赤から紫、さらに青色になるまで滴下してください。その滴下した数×10が硬度です。 例えば、滴下数が5滴なら、硬度50です。 |