今帰仁 IMUGE.(イムゲー)25度 720ml スピリッツ 沖縄 芋酒 幻の酒 飲み方

「今帰仁から百年振りに復活、幻の芋酒」
沖縄が琉球王国時代の頃、 当時庶民の人々の身近にあった原材料である「甘藷(琉球芋)」「黒糖」そして、酒麹をつくり自家酒造したものがIMUGE.(イムゲー)です。 満点に輝く星と青い空の下、青々と茂る作物から誕生したお酒、今帰仁IMUGE.(イムゲー)をお楽しみください。

品 目:スピリッツ
原材料:泡盛、紅芋(沖縄県産)、粉黒糖(伊平屋島産)
蒸 留:常圧蒸留
内容量:720ml
度 数:25度
■一世紀ぶりに蘇るIMUGE.琉球庶民が愛した幻の芋酒

沖縄が琉球王国時代の頃、当時庶民の人々の身近にあった原材料である「甘藷(琉球芋)」「黒糖」そして、酒麹をつくり自家酒造したものがIMUGE.(イムゲー)です。満点に輝く星と青い空の下、青々と茂る作物から誕生したお酒、今帰仁IMUGE.をお楽しみください。



■沖縄県産紅芋と黒糖は伊平屋島産を使用。

黒糖の原料は伊平屋島産を使用。青空に向かって高く生えたサトウキビを、農家の方々が1つ1つ丁寧に黒糖に仕上げていきます。IMUGE.(イムゲー)の原料となる紅芋の品種は、「ちゅら恋紅」。沖縄県が開発した紫芋の品種名です。2012年に品種登録され、沖縄県内で多く生産されています。(写真下がちゅら恋紅)



■IMUGE.(イムゲー)の美味しい飲み方

黒麹で仕込み常圧蒸留により引き出された芋の香りと黒糖の甘さが際立ちます。グラスに注ぐと薫り立つ豊かな香りと、コクのあるまろやかな飲み口は、後味も同様に深く味わいを楽しめるIMUGE.です。




■ストレート
IMUGE.本来の味わいを楽しむなら「ストレート」。香りや味わいが引き立つお酒ですので、温度が変化するごとに違った味わいが楽しめます。

■水割り
泡盛でも定番の飲み方の「水割り」は、割合や合わせ方で味も香りも楽しめます。料理によって、割合に変化をつけるのも良し。

■ロック
グラスに大きめの氷を入れてIMUGE.をゆっくりと注いでみてください。徐々に氷が溶けるごとに味わいもマイルドになり、ゆっくり時間をかけて味わいや香りの変化も楽しめます。

■お湯割り
寒い時期や原料の特徴が出た飲み方の「お湯割り」も美味しいです。