中山先習塾は、算数数学専門のオンライン学習塾として、映像授業、電子ドリル、入試過去問解説動画など、算数数学の学習にご利用いただける多様なコンテンツを提供しています。
【中山先習塾のオンラインコンテンツについて】
中山先習塾は千葉県船橋市の算数数学専門の個別指導学習塾です。
中山先習塾が提供するオンラインコンテンツはすべて中山先習塾のオリジナル制作物です。もともとは中山先習塾の塾生が自宅で利用するためにHP上でログインし閲覧していたものですが、塾生以外でも年間パスポート購入により利用できるようになります。
【ひとりひとりの個性に合わせて】
----算数数学に対する塾長の考え方(中山先習塾HPより抜粋)----
数学というのはほんとうに個人差が大きい科目です。数学が得意で苦も無くどんどん吸収していく生徒もいれば、どうしても苦手で一生懸命がんばってもなかなか頭にはいらない生徒もいます。また、数学が大好きでワクワクしながら勉強している生徒もいれば、好きではないんだけど仕方ないからといった生徒もいます。
もちろんだれもが数学を得意で大好きになってほしいと願うのですが、現実には限界もあります。人にはそれぞれに個性がありますから、どんなことでも得意・不得意や好き嫌いがあるのはあたりまえです。
わたくしは大事なことは、ひとりひとりの背丈(得意不得意や好き嫌い)を受け止めたうえで、「いまよりは前に進む」ということだと考えています。とても数学が苦手で、とても数学がきらいだった生徒が、すこし苦手ですこしきらいになれば、とてもすばらしいことです。逆に、もとから数学が得意で大好きな子は、さらに勉強してもっともっと好きになっていけばよいわけです。
----------------
【自分のペースで、いつでもどこでも】
中山先習塾のオンライン学習塾には、映像授業、電子ドリル、入試過去問解説動画など、算数数学の学習にご利用いただける多様なコンテンツが搭載されています。
自分のペースで自宅学習する、わからないときにわからないところを確認する、学校や既成の塾ではペースが合わない先取り学習や後追い学習、このような場合に中山先習塾のオンラインのオンライン学習塾は大きな支えとなります。
【受験対策はあくまで実戦重視】
中山先習塾の受験対策は過去問対策を中心としています。(47都道府県公立高校の解説動画、過去十数年分のセンター試験解説動画など)
受験は理想より現実が大事です。試験の現場で思いつかないような美しい解法よりも、制限時間と闘いながら、泥臭くゴリゴリと解く、その精神で実践的に解説されています。
(重要)
【ご利用上の注意】
中山先習塾のオンラインコンテンツは以下の環境を推奨しています。それ以外の環境では正しく作動しない場合がありますのでご注意ください。
端末:PCのみ(スマートフォンでは一部のコンテンツは作動しません。)
OS:Windowsのみ
ブラウザ:Internet Explorerのみ(11以上を推奨)
通信速度:8000pbs程度かそれ以上
(重要)
【事前の作動確認について】
フリーパスチケット購入前に、必ず中山先習塾のサイトで作動確認を行ってください。
(手順1)
「中山先習塾」で検索
(手順2)
以下のコンテンツが正しく作動するかご確認ください。 (各コンテンツにログイン不要のページが設けてありますので、それらを用いてご確認ください。
オンラインコンテンツのご紹介
【映像授業】
中山先習塾オリジナルの、動画による映像授業です。小学校4年生から高校3年生までのすべての数学課程を網羅した600編以上(各10分程度)の映像授業がご利用いただけます。
【電子ドリル】(単元ごと)
おのおのの単元(映像授)ごとに電子ドリル(WEB上で解答、自動採点機能付き)を設けており、単元ごとに理解度の確認を行うことができます。(対象学年:小4〜小6)
【電子ドリル】(RLBエブリディ)
「新しいことを学ぶ端から、以前に学んだことを忘れてしまう。」ということが起きないよう、過去学年分も含めた問題集をコンピュータによるランダムルックバック方式で選択し、作成された毎日の電子ドリルです。ランダム出題により365日×3年間(小4〜小6)分がご利用いただけます。
【入試過去問解説動画】(高校入試)
47都道府県の公立高校入試(数学)の解説動画です。
解説は適宜追加中です。
【入試過去問解説動画】(大学入試)
センター試験(数学IおよびIA(平成14年〜)、数学IIおよびIIB(平成28年〜))
解説は適宜追加中です。
年間パスポートご購入までの流れ
(1)中山先習塾ホームページにて作動確認ください。
(2)Yahoo!ショッピングにて年間パスポートをご購入ください。
(3)中山先習塾よりお客様へメールにて、ユーザー名、パスワードをご連絡いたします。(有効期間は1年間です。)
(4)連絡のあったユーザー名、パスワードにて、中山先習塾ホームページの各種コンテンツが利用できます。