![]() | 二木酒造は、元禄8年(1695年)に創業しました。 もともと石川県に住していたことから、屋号は「加賀屋」となっており、 入口ののれんにも「加賀屋」の染め抜きがされています。 二木酒造は、古い街並みと呼ばれる岐阜県高山市上二之町で酒造り一筋に現代に受け継がれています。 太い梁(はり)で組まれた吹き抜けの土間から土蔵造りの酒蔵、構造や間取りなど「飛騨の工匠」の誉れ高い江戸時代の名残が随所にうかがえます。 家の中央にある清冽な井戸水は酒造りの仕込み水に使っていることから「玉の井」の酒名もこれに因んで名付けられました。 |
吟醸 玉の井は、 原料米を60%まで精米し、 芳醇な香り、濃厚な口当たりが特徴の吟醸酒で、 吟醸以上の酒のみを醸す蔵元の定番酒です。 吟醸 玉の井は、 なめらかで、くっきりした旨さがあり、 冷やでもお燗でも楽しむことができます。 | ![]() |