建水 銅器 茶こぼし 生地色 丸形 鎚起工房 清雅堂 茶器 鍛金 贈答 おしゃれ プレゼント 工芸品 日本製 鎌倉清雅堂
蓋にあけた切り込みを通して
蓋にこぼした茶湯が本体に落ちていきます。
もしくは、蓋をとって
茶殻や茶湯をこぼしてください。
本体がやや小ぶりで丸い形のため
蓋をとり
茶道のお道具の建水としてお使いになる方もいらっしゃいます。
建水は、銅板を金鎚で叩いて制作しています。
銅の表面を茶褐色に仕上げた生地色は
硫黄液で地を黒くした後に研磨し
煮色液でさっと煮て求めています。
伝統的な着色方法に水の割合や工程などに独自の工夫を重ねて仕上がっていきます。
(液の成分は表面には残りません)
鎚目模様の美しさと
経年変化で色に深みが増す面白さも魅力です。
模様や色合いは、手作りのため、ひとつひとつ趣きがいくらか異なります。
●サイズ(外寸)約 :(本体)高さ 77 底径 90 口径 114 mm 重さ 380g
●紙箱入り 素材:銅
※品切れ時は受注制作にて納期1ケ月から3ケ月程かかります。
実店舗や他モール等と在庫を共有しているため、
タイミングによってはご注文品が品切れなっている場合がございます。
確実な納期はお気軽にお問い合わせください。※