冠橋義歯補綴学テキスト 第6版
【編集主幹】 江草 宏 柏木宏介 小峰 太 松浦尚志
【編集委員】 鮎川保則 岩佐文則 宇野光乗 上田一彦 越智守生 窪木拓男 黒嶋伸一郎 五味治徳 小見山 道 近藤尚知 澤瀬 隆 関根秀志 羽鳥弘毅 馬場一美 樋口大輔 笛木賢治 松村英雄 南 弘之
■B5判 ■オールカラー ■288頁 ■2025年3月
・冠橋義歯補綴学の最新の理論の学習書、また、国試対策として一層わかりやすく、理解しやすいテキストを目指し、全章をアップデートした好評テキスト第6版。
・当該分野の進歩に伴い、日本で広く普及し臨床的にも有用性の高い技法、材料などについて、遅滞なく収載。
・第6版改訂にあたり、情報を更新し、歯学教育モデルコアカリキュラム、改訂された歯科医師国家試験出題基準に対応。
sec.1 冠橋義歯補綴学概説
1. 概論
1. クラウンブリッジ補綴学とは
2. クラウンブリッジの特徴
3. クラウンブリッジ治療とEBM
4. 歯質欠損の病因と病態
5. 欠損歯列の病因と病態
6. クラウンブリッジの要件
7. クラウンの種類
8. 歯冠修復および固定性装置による補綴臨床決断とインフォームド・コンセント
sec.2 金属冠による補綴処置
1. 金属冠概説
1. 種類と臨床的意義
2. 支台歯形態
2. 全部金属冠の支台歯形成から装着まで
1. 支台歯形成
2. 印象
3. 顎間関係の記録(咬合採得)
4. プロビジョナルレストレーション,プロビジョナルクラウン
5. 作業用模型
6. 咬合器装着(付着)
7. ワックスパターン形成(ワックスアップ,ろう型形成)
8. 埋没,鋳造,研磨
9.チタン鋳造冠
10. 試適,調整
11. 装着操作,セメント合着
12. 固定性装置による補綴処置と金属アレルギー
sec.3 固定性装置による補綴処置の診察から前処置まで
1. 診察,検査,診断,処置
1. 診察
2. 検査
3. 診断
4. 処置と経過
2. 支台築造
1. 臨床的意義
2. 支台築造の種類
3. 支台築造のための窩洞形成
4. 印象採得
5. 築造体の装着
6. 支台築造の前処理と後処理
sec.4 ブリッジによる補綴処置
1. ブリッジ概説
1. 少数歯欠損に対する固定性補綴
2. ポンティック
2. レジン前装冠
1. 概説
2. 支台歯形成
3. 製作法
3. 陶材焼付冠
1. 概説
2. 支台歯形成と構造
3. 製作法
4. ブリッジの支台装置と支台歯形成の留意点
1. 金属製支台装置の種類と支台歯形態
2. ブリッジの支台歯形成における留意点
コラム:歯科診療録の用語と教科書の用語
5. ブリッジの印象採得から装着
1. ブリッジの印象採得
2. ブリッジの顎間関係の記録(咬合採得)
3. 固定性暫間補綴装置
4. ブリッジフレームの設計とワックスパターン形成
5. ブリッジの鋳造
6. ブリッジの連結法
7. ブリッジの研削と研磨
8. ブリッジの試適
9. ブリッジの仮着
10. 口腔内情報の記録
6. 接着ブリッジ
1. 概説
2. 支台歯形成
3. 製作法
4. 接着面処理と装着操作
7. ポストクラウン(歯冠継続歯)とエンドクラウン
1. ポストクラウン(歯冠継続歯)
2. エンドクラウン
sec.5 メタルフリー補綴装置
1. CAD/CAM による歯冠補綴処置
1. CAD/CAM システムとは
2. 支台歯形態と削除量
3. 形状測定と設計するCAD 機と切削加工するCAM 機による工程
4. デジタルワークフローと光学印象
2. オールセラミッククラウン
1. 臨床的意義
2. 支台歯形態
3. オールセラミック材料の強化法による分類
4. 構造と色調再現
5. オールセラミック修復システムによる分類
6. ジルコニア接着ブリッジ
7. 装着操作
3. コンポジットレジンクラウンとファイバー補強コンポジットレジンブリッジ
1. 概説
2. 支台歯形成
3. 製作法
4. 接着面処理と装着操作
4. ポーセレンラミネートベニア
1. 概説
2. 支台歯形成
3. 製作法
4. 接着面処理と装着操作
sec.6 固定性補綴の関連領域
1. 歯周病と固定性補綴処置
1. 歯周治療と補綴治療計画
2. 歯周処置と支台歯形態
3. 歯周組織に配慮した固定性補綴
4. 術後管理
2. 再生医療の固定性補綴治療への展開
1. 再生医療とは
2. 補綴前処置における再生医療
3. インプラントと再生医療
4. 歯の再生研究の現状
コラム:補綴装置(prosthesis)の分類 −米国の用語集2023 から−
3. 固定性補綴の術後管理
1. 術後の診察,検査
2. メインテナンス
3. ホームケア
4. リコールとプロフェッショナルケア
5. 問題と対処法
4. 顎機能障害患者における固定性補綴
1. 顎機能障害(顎関節症)の定義
2. 病態と病因
3. 検査と診断
4. 治療法
コラム:英単語でも日米に相違?
5. 高齢者/有病者における固定性補綴処置
1. 高齢者
2. 有病者
6. 口腔インプラント支台装置による補綴処置
1. 口腔インプラントの基本構造
2. 口腔インプラント補綴処置をするにあたって
3. 口腔インプラント補綴治療の術式
4. インプラントの術後管理
5. インプラントの治療成績
索引