琉球二十日わけぎ たね球 200g
ワケギ 【 琉球二十日わけぎ 】 たね球
植えてから3週間ほどで収穫できるスピード野菜♪
沖縄料理でよく使われる分葱の一種で、植え付け後20日〜30日で収穫できるネギより細い葉が30センチ程伸びるスピード野菜です。
香りが良く適温下では収穫まで約3〜4週間と早く収穫でき無農薬栽培が可能です。小型のプランターでも簡単に作ることができます。暑さや寒さに強く、 一度伸びた葉を収穫し、肥料を施すことにより、何度でも再生収穫することがでる、どの地域でも容器栽培でもとても作りやすいネギです。冬には一時期、生育が衰えますが、翌春になると再び伸長を始めます。5〜6月頃になると、地上部が枯れて夏の間は休眠に入ります。
ワケギは種ができないので、球根で殖えて増やします。
秋口にタネ球根を植え付けて、肥料を切らさないように育てながら、みずみずしい葉を収穫します。暑くなると休眠に入って生育がストップするので、初夏にタネ球根を掘り上げます。タネ球根は、若どりラッキョウのように味噌やマヨネーズなどをつけて食べられます。ネットなどに入れて涼しい場所で保管すれば、秋に植え付けることもできます。