( 熊手 & 福笹 ホルダー tower タワー ) 山崎実業 公式 オンライン ショップ サイト正規品
壁に簡単固定。置き場所に困りがちな熊手や福笹等を簡単に収納することができあmす。
福笹のような高さがあって設置の際に安定しない場合には、付属の留め具がありますので、ばっちりと見映えの良い角度で固定することも可能。
当店では、ドライフラワーの壁面収納としてのご利用をオススメしています。ホルダーがホワイト・ブラックの2色展開で、シンプルな構造ですので、一層主役の存在感を引き立ててくれます。自宅にいながらアパレルショップのような演出もできちゃいます。是非お試しください(^^♪
1.七夕・初詣等に合わせて購入した熊手や福笹をすっきり収納。
2.ボリュームのあるドライフラワーも壁面に。
3.清潔感のある白・黒の2色展開。
コンパクト 壁掛け デッドスペース 省スペース 熊手 飾り方 縁起物 戎 えびす 神 十日戎 酉の市 参拝 お参り 一人暮らし マンション 賃貸 壁 穴 ラック 棚 神棚 正月飾り 神社 七夕 笹 シンプル ナチュラル おしゃれ 北欧 モノトーン ホワイト ブラック 白 黒 5292 5293
商品名 山崎実業 熊手 & 福笹 ホルダー tower タワー
サイズ 約W4×D4×H13.2cm
品質表示 本体・留め具:スチール(粉体塗装)
内寸 本体:W3.8×D3.8×9.8cm
留め具:約W3.8×D3.8cm
耐荷重 約1.5kg
付属品 木ネジ×4 石こうボード用プッシュピン×2
設置可能な場所/取付方法
【石こうボード用プッシュピンの場合】
取り付け可能な壁:壁紙・布壁紙・ビニール壁紙貼りなどの石こうボード
※石こうボード用プッシュピンは、石こうボード9mm以上に適します。
※石こう吸音ボード・ロックウール吸音板には取り付けられません。また、しっくい・モルタル等のもろい壁・板壁・鉄骨・コンクリート・ブロックレンガ等のかたい壁・タイルおよびタイルの目地等では使用しないでください。
※下地材(柱・間柱・筋交い)・配線と干渉する場所には取り付けないでください。
注意
●ピンの先が尖っているので、指などにささらないように注意してください。
●石こうボード用プッシュピンを使用した場合、壁に小さな穴があきますので、穴跡が残っても差支えのない所に取り付けてください。
●ピンは石こうボード専用です。石こうボード以外に使用しないでください。ピンの先端は非常に鋭利ですので、取付け時には思わぬケガをする恐れがあります。お取り扱いにご注意ください。
【木ネジの場合】
取り付け可能な壁:柱・板壁・プリント合板(裏側に水平にサンがある場所)
※石こうボード・しっくい・モルタル等のもろい壁・10mm以下の薄い板壁・鉄骨・コンクリート・ブロックレンガ等のかたい壁・タイルおよびタイルの目地等では使用しないでください。
注意
●木ネジの破損の原因となるため電動ドライバーでの取付けはお避け下さい。
●木ネジを使用した場合、壁に3mmほどの穴があきます。
●壁の厚みはベニヤ板で10mm以上必要です。3mm程度のベニヤ板を挟んだ空洞の構造には取り付けられません。
お手入れ方法 ●本体の汚れは、乾いた布で拭いてください。
●濡れた場合は乾いた布で拭き、よく乾かしてください。長時間、濡れたまま放置すると錆の原因になります。
●シンナー・ベンジン等の薬品を使用すると塗装を傷めたり、変色や変形の原因となりますので、ご使用はお避け下さい。
ご使用上の注意
※転倒・落下・ケガ・破損・変形・変色・接地面のキズ・サビ等の原因となりますので以下の点にはご注意ください。
●製品本来の目的以外でのご使用はお止め下さい。
●熊手・福笹などを飾る際、および笹・ドライフラワーなどを収納する際は必ず留め具を利用ください。
●無理なご使用は変形や破損の原因となりますのでご注意ください。
●水や液体物・湿ったものは収納しないでください。
●サイズや形状によっては収納できないものもあります。
●貴重品・壊れやすいもの・危険なものは収納しないでください。
●設置後、製品が固定され安定しているかどうか、ご確認の上ご使用ください。
●取付け部の強度および木ネジ・石こうボード用プッシュピンの効き目が充分かを時々確認し、ぐらついてきた場合は他の場所に取付け直してください。
●耐荷重制限内でも大きな衝撃により製品が落下し、ケガや破損の原因になることがありますのでご注意ください。
●耐荷重は壁面の強度や状態によって異なります。
●強い振動や揺れのない場所に設置してください。
●収納したものを取り出す際は、留め具を外しなるべく垂直方向に取り出してください。
●留め具を押しピンで固定する場合、押しピンの特性上抜けやすくなっておりますので、むやみに触らないようにご注意ください。
●収納したものを無理に取り出さないでください。
●お子様が製品で遊ばないようにご注意ください。
●直射日光や火が直接当たる場所や高温になる所では使用しないでください。