落語の真髄がここにある。映像で蘇る珠玉の芸! 高峰の落語映像大全集完結!まさに円熟期の至芸全26席の下巻登場! 三遊派正統の伝承者といわれ、「落語」という芸能の幅の広さと、奥の深さを実証した昭和の名人「六代目三遊亭圓生」。没後30年に実現した映像による「圓生落語」の集大成DVDは、まさに永久保存版の大全集。 今秋発売の上巻に収録の歴史的名演の数々は多くの落語ファンを魅了しました。 折りしも、TBS主催による第5次「落語研究会」が500回を迎える記念すべき平成22年3月に、待望の下巻が発売となります。「落語研究会」と共に歩み、落語人生を全うした六代目三遊亭圓生。 その完熟した至芸を心ゆくまでご堪能ください。 <解説本内容> ◇六代目三遊亭圓生と「落語研究会」:長井好弘 ◇「まるで芝居のようだった」:鴨下信一 ◇座談会「第五次落語研究会」は、こうして始まった! ◇演目解説:京須偕充 ◇六代目三遊亭圓生略年譜:山本進他 |
【商品内容】 ■DVD12枚組 ■解説本 ■カートンボックス入り |
【収録内容】 ■DISC-1 1.文七元結('75) 2.淀五郎('76) ■DISC-2 1.死神('76) 2.お神酒徳利('76) ■DISC-3 1.浮世風呂('76) 2.雁風呂('76) 3.三十石('77) ■DISC-4 1.盃の殿様('77) 2.猫忠('77) ■DISC-5 1.寝床('77) 2.小言幸兵衛('77) ■DISC-6 1.牡丹灯篭ー栗橋宿('77) 2.百川('78) ■DISC-7 1.三軒長屋・上('77) 2.三軒長屋・下('78) ■DISC-8 1.居残り佐平次('77) 2.江戸の夢('78 宇野信夫 作) ■DISC-9 1.後家殺し('78) 2.品川心中('78) ■DISC-10 1.佐々木政談('79) 2.能狂言('79) ■DISC-11 1.お藤松五郎('79) 2.唐茄子屋政談('79) ■DISC-12 1.水神('78 菊田一夫 作) 2.豊竹屋('78) 3.蟇の油('79) |
【備考】 発売日: 2010年03月03日 発売元: TBS 販売元: 株式会社ソニー・ミュージックダイレクト ※収録時間:本編947分+解説171分/リージョン2(NTSC・日本市場向け)/音声:日本語 モノラル(一部解説ステレオ)/4:3/片面1層 ※商品発送まで3〜5日ほどお時間をいただく場合がございます。 |