4分岐コネクタコード【miniシリーズ・LEDモジュール兼用】

電源コネクタコードを4分岐して、miniコントローラやLEDモジュールを計4個接続できるようにするパーツ。

●ゆうパケット
ゆうパケットでの発送OK。
(ただし、多数同梱で規定サイズオーバーになる場合あり)

商品詳細説明



4分岐コネクタコードは、電源コネクタコードの配線を分岐して、miniコントローラやLEDモジュールを計4個接続できるようにするパーツです。

miniコントローラで使う場合の使用例


電源コネクタコードの配線を4分岐して、計4個のminiコントローラを接続できるようなります。
miniコントローラ1個でLEDランプを8本接続できるので、この場合、8本×4個=計32本 のLEDランプを点灯できます。

※分岐による明るさの減少はありません。
※使用する4個のminiコントローラは、好きなタイプのもの(常時点灯・ゆらぎ・点滅など)を自由に組み合わせOK!
※miniコントローラを3個しか使わない場合など、空いたコードはそのまま空けておいて構いません。

LEDモジュールで使う場合の使用例


電源コネクタコードの配線を4分岐して、計4個のLEDモジュールを接続できるようなります。

※分岐による明るさの減少はありません。
※使用する4個のLEDモジュールは、好きな発光色を自由に組み合わせOK!
※LEDモジュールを3個しか使わない場合など、空いたコードはそのまま空けておいて構いません。

いろいろな使用例


二股になっている「電源コネクタコード(分岐タイプ)」の場合、両方のコードに4分岐コネクタコードを使用すれば、計8個のminiコントローラを接続できるようになります。この場合、LEDランプ8本×miniコントローラ8個=計64本 のLEDランプを点灯できます。

使用するminiコントローラやLEDランプの組み合わせもすべて自由なので、「常時点灯用」「高速リレー(回転灯)用」「点滅用」「ゆらぎ用」「フェードアウト(花火)用」「フェードイン・アウト(蛍)用」「フラッシュ点滅用」「ウィンカー点滅用」の8種類をつなぐことも可能です。


二股になっている「電源コネクタコード(分岐タイプ)」で、両方のコードに4分岐コネクタコードを使用すれば、計8個のLEDモジュールを接続できるようになります。
(下の参考図のように)1本のコードにLEDモジュールを連結していくこともできますが、別々のコードに使いたい場合は、上図のように分岐する方法をご利用ください。

なお、使用するLEDモジュールの発光色は、どちらの配線方法の場合でも組み合わせ自由です。


4分岐コネクタコードで、miniコントローラとLEDモジュールを混ぜて使うことも可能です。
図では、miniコントローラ2個で「LEDランプ8×2=16本」と、「LEDモジュールの2個連結を2セットで4個」をまとめて点灯する場合の構成例です。

※ご注意※
1つのACアダプタに接続するLEDの数は、ACアダプタの最大容量を超えないように使用する必要があります。

LEDモジュールは、1つのACアダプタで原則最大10個まで。
miniコントローラでLEDランプをたくさん使用する場合は、1つのACアダプタで原則最大64個まで。
LEDモジュールとLEDランプを併用する場合は、下記ページをご参考にACアダプタの容量に余裕を持たせた数量でご利用ください。

1つの電源で大量のLEDを使用する場合のご注意

他のパーツとの組み合わせ方など、詳しくは下記ページをご覧ください。
⇒ miniシリーズの使い方詳細はこちら
⇒ LEDモジュールの使い方詳細はこちら


LEDパーツの使い方
LEDパーツの種類や特徴、使い方について詳しくはこちら

カテゴリから他の商品を探す

チップ型LED
チップ型LED ロング
丸型3mmLED
丸型3mmLED ロング
丸型5mmLED
チップ3連LED
チップ3連LED ロング
チップ5連LED
チップ5連LED ロング
コントローラ
マイコン
mini
タイニィコントローラ
インラインコントローラ
電源
サポートパーツ
配線済みLED(コネクタなし)
素材
企画セット商品

マイクラフトYahoo!店トップページへ