ムカデ駆除剤 ムシクリン ムカデ用エアゾール 480ml ムカデ退治スプレー タカラダニ アリ アリガタバチにも使える イカリ消毒 ムカデ駆除スプレー
【通常在庫品】
・窓枠や玄関ドアの隙間などに噴霧すれば、ムカデ・ヤスデの侵入予防になります。
・ムシクリン ムカデエアゾール殺虫剤 イカリ消毒製品
・タカラダニ駆除や アリガタバチ駆除にも使える
■有効成分:モンフルオロトリン、フェンプロパトリン
■適用害虫:ムカデ、ヤスデ、ゲジ、ダンゴムシ、クロアリ、アカアリ、ワラジムシ、カメムシ、クモ、タカラダニ、アリガタバチ
■内容:480ml
■メーカー:イカリ消毒(株)
ムシクリン ムカデ用エアゾール |
ムカデを一撃駆除!! 速攻退治&予防スプレー 効力、残効性に優れたムカデ駆除用スプレーです。屋内に出たムカデ駆除や、建物周りの侵入予防にも使えます。 ムカデだけでなく、ヤスデ、タカラダニなど他の徘徊害虫にも有効です。 |
►その他こんな商品もおすすめ |
商品情報 有効成分 | モンフルオロトリン、フェンプロパトリン | | 適用害虫 | ムカデ、ヤスデ、ゲジ、ダンゴムシ、クロアリ、アカアリ、ワラジムシ、カメムシ、クモ、タカラダニ、アリガタバチ | | 形状 | ミスト状エアゾール | | 内容 | 480ml | | メーカー | イカリ消毒(株) |
|
ムシクリン ムカデ用エアゾールとは? |
ムカデ用エアゾールは、ムカデ・ヤスデなど徘徊害虫用のスプレー殺虫剤です。 速効性の殺虫成分「スミフリーズ(モンフルオロトリン)」を配合しているため、ムカデを退治する駆除時間が従来品の2倍の速さを実現しました。
★タカラダニやダンゴ虫、アリガタバチなどにも効果があります。 ★本品は屋外・屋内ともにご利用いただけます。 |  |
|
ムシクリン ムカデ用エアゾールの特徴 |
速攻でムカデを退治 ムカデ用エアゾールに使用される殺虫成分「スミフリーズ」は速効性に優れ、従来品の2倍の速さでムカデをノックダウンさせます。 そのため、ムカデが暴れにくく、確実に駆除します。 |
|
屋内・屋外の両方で使える 本品はミストタイプのスプレーです。屋外だけでなく、室内でも使いやすくなりました。 屋外では、窓枠や扉のレール部分などに噴霧しておけば、外からの侵入予防になります。
★予防効果は、約1週間持続します。
|
►ムカデ以外の害虫退治に使える ムカデ用エアゾールは、ムカデ以外に下記のような徘徊害虫にも使えます。
【ヤスデ、ゲジ、ダンゴムシ、クロアリ、アカアリ、ワラジムシ、カメムシ、クモ、タカラダニ、アリガタバチ】
|
►ムカデ駆除剤の使い分け <建物の周りは粉剤や液剤を> 建物に接近し、屋内に侵入してくるムカデやゲジゲジ、ヤスデは、野外での発生場所が広域に及ぶため、発生源駆除するのは難しい害虫となります。
そのため、近付いた害虫を屋内へ入れないために、建物の周りに白色粉末の殺虫剤(シャットアウトSE)、もしくは、砂状微粒剤(クリーンショットB)を帯状に散布する方法がおすすめです。 粉剤・粒剤は建物に近付く様々な歩行性(歩き回る)害虫に有効です。
液体タイプであれば、業務用殺虫剤(サイベーレ0.5SC)がおすすめです。
<侵入予防箇所にはスプレーを> 建物の隙間(窓枠やドアの隙間)、侵入口(床下通気口など)にはスプレー剤(ムカデ用エアゾール)で侵入を予防してください。 |  |
|
使用方法 |
【駆除】 ムカデ等の害虫に50cm程度まで近づき、直接薬剤がしっかりかかるように約3〜5秒噴霧してください。
※屋内では、材質によってシミなどの原因になるため、目立たないところで事前にご確認の上、十分気を付けてご使用ください。 ※屋外で使用する場合は、風上から風下に向かって噴霧してください。(必ず噴射場所の周り、特に風下に人がいないことを確認すること) ※駆除したムカデは直接手で触らないよう、割りばし等でつかんで廃棄してください。
【侵入予防】 侵入予防で使う場合は、屋外の害虫の生息場所や家屋の外周に20〜30cmの距離から10cm幅の帯状に噴霧してください。 1mあたり約5秒ずつ噴霧塗布すると、効果が約1週間持続します。 |
使用上の注意 |
 |