フライマグネット 12個 | |||||||||||||||||
ニオイで誘引捕獲! 野外のハエ捕獲器 ハエをにおいで誘い、捕獲するハエ捕獲器です。ゴミ置き場・畜舎・養鶏場・キャンプ場など野外に発生するクロバエやキンバエなど大きいハエを捕獲します。 殺虫剤は不使用。 | |||||||||||||||||
►その他こんなハエ・コバエ捕獲商品も取り扱っています
| |||||||||||||||||
商品情報
|
フライマグネットとは? | |||||||
|
フライマグネットの特徴 | |||||
| |||||
| |||||
|
![]() |
対象は、大型バエです |
■使用場所は「野外」になります ハエが好むクサい匂いで誘引・捕獲するので、フライマグネットは必ず屋外・野外で使用してください。 (殺虫剤は使用していないので安全ですが、においが非常にクサイため、室内での使用には適しておりません。) 【使用場所 例】 ・養鶏場・畜舎、園芸・畑などが周囲にあり、ハエが飛んでくる施設・工場・飲食店など ・地方のコンビニエンスストア ・店舗裏のゴミ置き場、キャンプ場 など ■捕獲できるハエは? 捕獲対象は、主に糞やゴミ、生ゴミ、食品などに集まってくる「大きめのハエ類」です。 ※コバエ類(微小なハエ類)は捕獲されません。 ※また、ハエであっても、「ビルやマンションなどの建物エントランスでくるくる回って飛んでいるハエ」には効果がありません(誘引効果がありません)。 同じ場所でくるくる飛んでいるハエはヒメイエバエの雄で、交尾活動のため、雌が通りかかるのを待っている雄です。 そのため、ハエが好む匂いを漂わせても、フライマグネットへ誘引されません。 ■交換の時期は? ・容器(誘引液)がハエで満タンになった時は、それ以上 捕獲することができないため、新しい誘引剤と交換してください。 ・夏季など暑い季節で、誘引液が蒸発して無くなったら、ハエを捕獲できませんので、終了となります(新しい誘引剤に交換してください)。 |
使用方法 |
![]() 設置ポイント ![]() |