田光 特別純米酒 神の穂 無濾過火入れ 1800ml (三重の地酒・日本酒)
三重県菰野町の、地元でも知る人ぞ知る小さな小さな蔵元が、いきなり全国的にその名が知られるようになったキッカケとなったお酒です。
今回のは、三重県独自の酒米である「神の穂」、しかも地元・田光地区の契約農家で丹精込めて栽培されたものを使用しています。
▼商品名 | : | たびか とくべつじゅんまいしゅ かみのほ むろかひいれ |
▼産 地 | : | 三重県 |
▼醸造元 | : | (名)早川酒造 |
▼規格 | : | 特別純米 |
▼使用米 | : | 神の穂 |
▼精米歩合 | : | 55% |
▼アルコール度数 | : | 15度 |
▼日本酒度 | : | |
▼酸 度 | : | |
▼アミノ酸度 | : | |
※720mlは→→→こちら!
米は手で洗い、酒は袋で搾る。
小さな酒蔵だからこそ、お届け出来る酒もある。三重県菰野町の、地元でも知る人ぞ知る小さな小さな蔵元が、いきなり全国的にその名が知られるようになったキッカケが、この『田光』です。
それまでは地元だけで細々と販売していた早川酒造が、2009年に初めて、全国市場を視野に入れた商品をリリースします。
備前雄町を50%まで磨き上げ、いつもの丁寧な手づくり、小仕込み、木槽袋搾りを経て生まれたお酒は、さっそく酒通の間で話題になりました。
この『田光』は、三重県独自の酒米である「神の穂」、しかも地元・田光地区の契約農家で丹精込めて栽培されたものを使用しています。
そして酵母も「三重酵母」ということで、“オール三重県産の酒”というコンセプトになっています。
スペックも今回は特別純米酒となっていて、今までの『田光』とはちょっとキャラクターが異なりますが、これも『田光』です!
蔵元の並々ならぬ情熱を感じ取っていただければ幸いです。
「“一回”火入れ」ですので、特に夏場はクール便のご利用をお勧めします!
また商品到着後は速やかに冷蔵保管していただきますよう、お願い致します。