ホットイート1 HE-01 フェリック ファルコン 防災 災害時 アウトドア 加熱パック

使い方カンタン!発熱剤をセットして食品と水を入れるだけ!電気不要!火も使いません。
■内容 加熱袋本体、発熱剤1個
【保存方法】
■直射日光、高温多湿の場所はさけてください。
■お子様の手の届かない所に保管してください。
【使用方法】〇発熱剤を取り出すアルミ袋は水の計量に使うので捨てないこと。〇発熱剤を入れる平らな場所に倒れないよう置き、発熱剤を底に入れてください。〇食品を入れる2食分まで入ります。〇発熱剤の袋で水を計る計量線にそって折り目を付けると目安となり計りやすくなります。〇水を入れしっかりチャックする水を入れると発熱が始まります。〇楽しみに20〜30分待つ温めた食品を取り出す時はやけどに十分ご注意ください。【使用回数】加熱袋は10回程度使用できます。キズ・破れ・穴あき等ができない様、丁寧にお使いください。発熱剤は1個入りなので次回使用するときは別売りの「ホットイート1詰め替え専用発熱剤をお買い求めください。【使用後の処分方法】■使用後の発熱剤は十分に温度が下がってから、市区町村の区分に従って処分してください。■使用後の残水はそのまま土壌などに捨てられます。■使用後の残水が誤って目や口に入った場合は、すぐに流水で洗い流してください。【発熱剤注意事項】■発熱剤は使用直前に開封してください。■発熱剤は開封後、すみやかにご使用ください。■切り口から点線にそって開封し発熱剤を取り出し、加熱袋に入れてください。■発熱用の水量はお守りください。少ない場合は十分に発熱できず、温まりません。■発熱剤は食べられません。誤って口にした場合はすぐに吐かせ流水で洗い流し、医師の診断を受けてください。■誤って発熱剤の中身が目や口に入った場合は、すぐに流水で洗い流し、医師の診断を受けてください。■発熱剤を切ったり、破いたりしないでください。■発熱剤の中身が誤ってこぼれた場合は、できるだけ素手で触らないようにして、大量の水の中に入れて発熱させてから処分してください。濡れた雑巾などでふき取ると発熱する恐れがあります。■アレルギー体質の方は発熱剤に触れるとアレルギー反応を起こす場合がありますのでご注意ください。【使用上の注意】■次のような使い方はやけどの原因になりますのでおやめください。 1.濡れた手で発熱剤を扱わないこと。発熱する恐れがあります。 2.水を入れた加熱袋に近寄らないこと。約1分で高温蒸気が出ます。 3.加熱中は動かしたり、持ち歩いたりしないこと。袋全体が高温になってます。■熱に弱い物の上や近くで使用しないでください。変形・変色する恐れがおります。■蒸気の噴出口に火気を近ずけないで下さい。加熱中は微量の水蒸ガスが発生します。■食材を無理に詰めないでください。加熱袋が破れる恐れがおります。■発熱剤と食材は出来るだけ密着させて入れてください。離れていると、加熱ムラが生じる場合があります。■気温などの使用環境や食品の量などにより、発熱や温まり方に差が出る場合があります。■使用後の残水は引用できません。■発熱剤と食材は出来るだけ密着させて入れてください。離れていると、加熱ムラが生じる場合があります。■お子様がご使用の際は、保護者の方と一緒にご使用ください。