★CD/ボリス・ギルトブルグ/ラフマニノフ:24の前奏曲集 (解説対訳付/ライナーノーツ)

ボリス・ギルトブルグ (ギルトブルグ ボリス ぎるとぶるぐ ぼりす)
2019年4月26日 発売

ボリス・ギルトブルグが演奏するラフマニノフ・シリーズ。
「24の前奏曲」は、18年以上に渡る作曲期間を持つ、多種多様な作品の集まりであり、演奏する際には卓越した技巧だけではなく、幅広い音楽表現が求められる難曲中の難曲です。
なかでも、ドラマティックな作風で知られる作品番号3-2は、別の曲集「幻想的小曲集」の中の1曲で、モスクワのクレムリン宮殿の鐘の音を模しているともいわれる人気曲。
残りの23曲はラフマニノフの日々の活動の折々に書かれたものですが、ショパンの同名作品のように24の調性はすべて網羅され、どれ一つとして似た雰囲気を持っている曲はありません。
また、長い期間に渡って構想された作品であるにもかかわらず、各々の曲には関連する動機が至る所に隠されていますが、ギルトブルグはそれらを洗い出し、つなぎ合わせることを意識しており(解説書にも詳細に記されている)、全体に統一感を持たせ、曲ごとの性格を見事に描き出しています。

CD:1
1.前奏曲 嬰ハ短調 Op.3-2
2.10の前奏曲 O
【 お取り寄せ商品となります 】
こちらの商品につきましては、メーカーからのお取り寄せとなります。
・在庫確認の結果、商品をお取り寄せ出来ない場合が御座います。
・こちらの商品につきましては単品でのご注文をお願い致します。

上記ご理解の上ご注文をお願い致します。

ラフマニノフ:24の前奏曲集 (解説対訳付/ライナーノーツ)
ボリス・ギルトブルグ
ギルトブルグ ボリス ぎるとぶるぐ ぼりす

発売日:2019年4月26日品  種:CD
J A N:4589538739409品  番:NYCX-10062

商品紹介
ボリス・ギルトブルグが演奏するラフマニノフ・シリーズ。
「24の前奏曲」は、18年以上に渡る作曲期間を持つ、多種多様な作品の集まりであり、演奏する際には卓越した技巧だけではなく、幅広い音楽表現が求められる難曲中の難曲です。
なかでも、ドラマティックな作風で知られる作品番号3-2は、別の曲集「幻想的小曲集」の中の1曲で、モスクワのクレムリン宮殿の鐘の音を模しているともいわれる人気曲。
残りの23曲はラフマニノフの日々の活動の折々に書かれたものですが、ショパンの同名作品のように24の調性はすべて網羅され、どれ一つとして似た雰囲気を持っている曲はありません。
また、長い期間に渡って構想された作品であるにもかかわらず、各々の曲には関連する動機が至る所に隠されていますが、ギルトブルグはそれらを洗い出し、つなぎ合わせることを意識しており(解説書にも詳細に記されている)、全体に統一感を持たせ、曲ごとの性格を見事に描き出しています。

収録内容
CD:1
1.前奏曲 嬰ハ短調 Op.3-2
2.10の前奏曲 Op.23 第1番:嬰ヘ短調
3.10の前奏曲 Op.23 第2番:変ロ長調
4.10の前奏曲 Op.23 第3番:ニ短調
5.10の前奏曲 Op.23 第4番:ニ長調
6.10の前奏曲 Op.23 第5番:ト短調
7.10の前奏曲 Op.23 第6番:変ホ長調
8.10の前奏曲 Op.23 第7番:ハ短調
9.10の前奏曲 Op.23 第8番:変イ長調
10.10の前奏曲 Op.23 第9番:変ホ短調
11.10の前奏曲 Op.23 第10番:変ト長調
12.13の前奏曲 Op.32 第1番:ハ長調
13.13の前奏曲 Op.32 第2番:変ロ短調
14.13の前奏曲 Op.32 第3番:ホ長調
15.13の前奏曲 Op.32 第4番:ホ短調
16.13の前奏曲 Op.32 第5番:ト長調
17.13の前奏曲 Op.32 第6番:ヘ短調
18.13の前奏曲 Op.32 第7番:ヘ長調
19.13の前奏曲 Op.32 第8番:イ短調
20.13の前奏曲 Op.32 第9番:イ長調
21.13の前奏曲 Op.32 第10番:ロ短調
22.13の前奏曲 Op.32 第11番:ロ長調
23.13の前奏曲 Op.32 第12番:嬰ト短調
24.13の前奏曲 Op.32 第13番:変ニ長調