マイガーデンベジフル 700g | |
---|---|
対象 | 野菜、果樹など |
肥料の名称 | エード粒状13号有機入り |
特長 | ・効果が持続 ・野菜やくだものの元肥や追肥に、ばらまくだけでしっかり効く(3ピーク・ブレンドで3〜4ヶ月持続)、かんたん便利な肥料です。有機質をブレンドし、栄養分を効率よく吸収させるすぐれた腐植酸入り緩効性肥料として特許を取得。 ・土に活力を与える腐植酸を配合 ・植物が肥料を吸収しやすくする働きや、土壌の保水性、通気性を高めるなど、土に活力を与える作用がある腐植酸をブレンド。 ・リリースコントロールテクノロジー採用 ・温度変化にあわせて溶出量が調節されるので、植物の育成にあった栄養補給が可能です。 ・土に活力を与える腐植酸を配合、肥料やりと同時に土作りもできます。 ・ニオイがすくなく、ばらまくだけでしっかり効きます。 ・保存に便利やチャック付きです。 |
内容量 | 700g |
保証成分量(%) | 窒素全量:7.0%(内アンモニア性窒素:4.0%、硝酸性窒素:0.8%)、りん酸全量:7.0%(内く溶性りん酸:6.9%、内水溶性りん酸:6.0%)、加里全量:10.0%(内水溶性加里:10.0%)、く溶性苦土:1.5%、(内水溶性苦土:0.3%) |
ご使用方法(希釈方法) | ・元肥として使用する場合 植物を植える前にあらかじめ土に施します。植え付け、植え替え、種まき時に適量を土に混ぜ込みます。 ※肥料が直接根にふれても、肥料やけしません。 ・追肥として使用する場合 植物を植えた跡に生長に応じて施します。2〜3ヶ月間隔で株元に均一にばら撒きます。 ・野菜での使用の目安(元肥・追肥) 【果実類】 トマト、ピーマン、イチゴなど:標準使用量は標準プランター(65cm)の場合60〜70g(5〜6g/用土L)、菜園(花壇)の場合150〜200g/m2 ナス、キュウリなど:標準使用量は標準プランター(65cm)の場合140g(12g/用土L)、菜園(花壇)の場合350g/m2 【葉菜類】 レタス、ホウレンソウ、パセリ、コマツナ、シュンギク、ネギなど:標準使用量は標準プランター(65cm)の場合90g(7g/用土L)、菜園(花壇)の場合200g/m2 【根菜類】 ニンジン、ラディッシュ、カブ、ジャガイモなど:標準使用量は標準プランター(65cm)の場合50g(4g/用土L)、菜園(花壇)の場合120g/m2 【その他】 草花:標準使用量は標準プランター(65cm)の場合100g(8g/用土L)、菜園(花壇)の場合250g/m2 ハーブ類:標準使用量は標準プランター(65cm)の場合50g(4g/用土L)、菜園(花壇)の場合120g/m2 ※追肥が必要な場合は、3〜4ヶ月間隔で均一にばらまきます。 ・果樹での使用の目安(元肥・追肥) ・植え付け時(元肥) 【つる性・高木果樹】 キウイフルーツ、パッションフルーツ、ブドウ、モモ、イチジク、カキ、オリーブ、かんきつ類(キンカン、ミカン、レモン)など:標準使用量はコンテナ栽培の場合8g/用土L、地植えの場合300g/株 【低木果樹】 ブルーベリー、ラズベリー、ブラックベリーなど:標準使用量はコンテナ栽培の場合4g/用土L、地植えの場合150g/株 |
ご注意 | ※各種保証票については商品画像をご確認ください。 ※本品は食品ではありません。 ※開封後は密閉し、飲食物・食器類・ペットのえさと区別し、直射日光をさけ、小児の手の届かない冷涼で乾燥した場所に保管ください。 |