YAMAHA/TCH【お取り寄せ商品】

薄さ3cmのパネルが、音の響きを快適にコントロール。良質で快い響きの音場空間を、省スペースに実現。
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。
お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。

【製品概要】
薄さ3cmのパネルが、音の響きを快適にコントロール。良質で快い響きの音場空間を、省スペースに実現。壁掛けタイプの調音パネル。

TCHは、オーディオルームや楽器練習室、会議室などの壁に取り付け、空間の音の響きを改善する調音パネルです。

現代建築による音楽練習室、会議室、オーディオルームなどの小空間は、壁や床、天井の硬い材質や、気密性の高さが原因となり、音の響きすぎ、フラッターエコー、ブーミングといった音響障害を抱えるケースが増加しています。

「ヤマハ調音パネル」は、壁面に設置するだけで、このような音響障害を改善します。一台で吸音効果と拡散効果を兼ね備え、しかもパネルの厚みはわずか3cm。空間の音響特性を最適化し、良質で快い響きを実現します。

【製品特徴】
デザイン性が高く硬質な現代建築では、音が複雑に反響することでフラッターエコー、ブーミングといった音響障害が発生しやすい環境と言えます。
音響障害のある空間では日常の音も耳障りと感じたり、重要な話が聴き取れないなどの影響が出てくる可能性があります。
吸音効果と錯乱効果を兼ね備えた厚みわずか3cmの「ヤマハ調音パネル」なら、空間の音響特性を最適化し、良質で心地よい響きを実現できます。

■広い帯域での「吸音」と「錯乱」
ヤマハ独自のパネル構造により、80〜4000Hzの広い帯域でほぼ平坦な吸音特性を発揮。散乱性能も併せ持っているため、一般的な吸音材では得ることができない、音響障害のないクリアで心地よい音響空間をつくります。


■わずか3cmの薄さで、省スペース化を実現
吸音が困難な低音域※の響きの抑制も、この厚さで可能なため、部屋の広さを有効に使えます。※80Hzまで


■手軽に設置できる音響部材
壁掛けタイプとスタンドタイプがあり、それぞれ取り付け金具が付属しています。
大掛かりな工事の必要がなく手軽に最適な音場を作ることができます。
※取付金具で壁掛けする際は、別途取付費用が必要となります。

【製品仕様】
■寸法・重量
寸法:幅600 × 高さ900 × 奥行き28 (mm)
重量:約4.3Kg/枚

■仕様・材質
・制御周波数(Hz):125〜4,000Hz
・カラー:ホワイト ※取扱店によって品番および表面の仕上げが異なります。追加購入の際にはご注意ください。※ACP-2のホワイトとは色調が異なります。
■ホルムアルデヒド発散区分 (F☆☆☆☆住宅部分表示ガイドラインによるホルムアルデヒド発散等級表示)
・MDF:F☆☆☆☆
・合板:F☆☆☆☆
・接着剤:F☆☆☆☆

■その他
・会議室:1枚/畳
・楽器練習室:2枚/畳

・表記の調音パネルに関する吸音率などの値は、当社実験値によるものです。
・仕様は予告なく変更することがあります。