適用作物・適用病害虫などの登録内容につきまして、随時変更される場合がございます。
メーカーサイトや農林水産省のホームぺージ等で最新情報をご確認くださいますようお願い申し上げます。
・メーカーサイト(外部サイト)はこちら
→・
メーカーサイト(外部サイト)・
農林水産省[農薬登録情報提供システム](外部サイト)[注意事項]
・使用量に合わせ薬液を調製し、使いきる。
・使用前によく振ってから使用する。
・散布量は、対象作物の生育段階、栽培形態及び散布方法に合わせて調節する。
・薬剤耐性菌の出現を防ぐため、本剤の過度の連用はさけ、なるべく作用性の異なる薬剤との輪番で使用する。
・灌注で使用する場合には、次の注意事項を守る。
1)調製液をセル成型育苗トレイ又はペーパーポット上方から全体に行き渡るように灌注する。また、薬剤の効果を十分に発現させるために、処理直前や直後の灌水はさける。
2)キャベツ又ははくさいの苗立枯病に使用する場合、リゾクトニア菌による苗立枯病には有効であるが他の病原菌による苗立枯病には効果が劣るので、リゾクトニア菌以外による苗立枯病の混発が予想される場合には他の有効な薬剤と組み合わせて使用する。
3)キャベツの根朽病に使用する場合、育苗期間中の感染が主であるため、育苗期間を主体に使用することが望ましい。
4)レタスのすそ枯病に使用する場合、灌注処理での効果は生育初中期が主体であるため、その後の発生が予想される場合には他の有効な薬剤と組み合わせて使用する。・無人航空機による散布に使用する場合は、次の注意事項を守る。
1)散布は散布機種の散布基準に従って実施する。
2)散布に当っては散布機種に適合した散布装置を使用する。
3)散布中、薬液の漏れのないように機体の散布配管その他散布装置の十分な点検を行う。
4)散布薬液の飛散によって自動車やカラートタンの塗装等に被害を生じるおそれがあるので、散布区域内の諸物件に十分留意する。
5)散布終了後は次の項目を守る。
(a)使用後の空の容器は放置せず、適切に処理する。
(b)機体の散布装置は十分洗浄し、薬液タンクの洗浄廃液は安全な場所に処理する。
・にんにくの種球に塗沫する場合は、薬剤が種球に均一に付着するよう処理した後、乾燥させる。
・本剤の使用に当たっては、使用量、使用時期、使用方法等を誤らないように注意し、特に初めて使用する場合には病害虫防除所等関係機関の指導を受けることが望ましい。
・適用作物群に属する作物又はその新品種に本剤を初めて使用する場合は、使用者の責任において事前に薬害の有無を十分確認してから使用する。なお、病害虫防除所等関係機関の指導を受けることが望ましい。
[安全使用上の注意事項]
・使用の際は農薬用マスク、手袋、長ズボン・長袖の作業衣などを着用する。作業後は直ちに手足、顔などを石けんでよく洗い、うがいをするとともに衣服を交換する。
・作業時に着用していた衣服等は他のものとは分けて洗濯する。
・かぶれやすい体質の人は取扱いに十分注意する。
殺菌剤
内容量:250ml
有効成分 ピラジフルミド…20.0%
農林水産省登録:第24071号
農薬の種類 ピラジフルミド水和剤
農薬の名称 パレード20フロアブル
物理的化学的性状:類白色水和性粘稠懸濁液体
普通物(毒劇物に該当しないものを指していう通称)