【日本酒飲み比べセット内容】
■兵庫 男山(名城酒造 兵庫県)
名城酒造の受賞歴
【全国新種鑑評価会金賞受賞】
平成元年、3年度全国新種鑑評価会金賞受賞 金賞受賞の兵庫の蔵元、名城酒造が作る人気の日本酒名城酒造1800ml。取り扱い商品の中で出荷量トップ。
すっきりした端麗辛口でさらりとしたくせのない味わいで、どなたからも評価の高い日本酒です。
日本酒度:+1.5 アルコール度数:13度 酸度:1.2
おススメの飲み方:常温、ぬる燗
■北冠 蔵街百選(北関酒造 栃木県)
北関酒造の受賞歴 【全国新酒鑑評会 金賞 通算7回】
【関東甲信越国税局鑑評会 優秀賞 通算8回】
栃木県の観光名所『日光』から連なる山々の良質な天然水が流れてくる栃木市の蔵元。
良質なお米を原料に使用し、磨き上げ、醸造した清酒。
とてもフレッシュな純米酒の生貯蔵酒。
喉ごしに広がる香りとキレが特徴。
上品な淡麗、ふくよかな旨みのある味わい、ぜひ冷酒でお召し上がりください。
アルコール度数:14度
おススメの飲み方:冷酒
■越後桜 生貯蔵酒(越後桜酒造 新潟県)
越後桜酒造の受賞歴 【全国新酒鑑評会 金賞 通算3回】
【関東甲信越国税局鑑評会 優秀賞 通算3回】
【ワイングラスでおいしい日本酒アワード 最高金賞:平成27年度 金賞:平成24・25・26・28年度】
新潟の名蔵、越後桜酒造の生貯蔵酒。
新潟らしいキレのある辛口で、お刺身などで召し上がっていただきたい一本。
日本酒度:0 アルコール度数:14.5度 酸度:1.3
おススメの飲み方:冷酒
■新潟銘酒 阿賀野川(越つかの酒造 新潟県)
越つかの酒造の受賞歴 【平成11年度新酒鑑評会金賞受賞蔵】
【関東甲信越国税局鑑評会 17回連続入賞】
久保田や八海山の様な新潟らしい端麗辛口の地酒。
さっぱりと飲みたい時にはこの酒。
刺身、おでんなど和食なら何でも合います。
日本酒度:6 アルコール度数:14度 酸度:1.5
おススメの飲み方:冷酒
■雪 生貯蔵酒(北鹿酒造 秋田県)
北鹿酒造の受賞歴 【ワイングラスで美味しい日本酒アワード 2015年最高金賞】
【平成23年度新酒鑑評会 金賞受賞蔵】
冷やしておいしい生貯蔵酒。厳選した本醸造を低温で貯蔵しフレッシュでフルーティな味わいです。
しっかしとした味わいの本醸造酒を生貯蔵することで、爽やかな香りがより一層ひろがります。
日本酒度:+7.0 アルコール度数:15度 酸度:1.2
おススメの飲み方:冷酒
【おつまみセット内容】
■北海道産つぶ貝燻
北海道産のつぶ貝を燻製し、コリコリした食感に仕上げました。
・名称 魚介燻製品
・内容量 8g
・原材料名 つぶ貝(北海道産)、砂糖、食塩、米発酵調味料、調味酢、醸造酢、唐辛子/調味料(アミノ酸等)、ソルビトール、酸味料、グリセリン(大豆を含む)、酒精、保存料(ソルビン酸K)、甘味料(ステビア、カンゾウ)、香辛料抽出物
・保存方法 高温多湿、直射日光を避けて保存してください
・賞味期限 パッケージに記載
■北海道産ほたて浜焼
北海道産のほたて貝を浜焼き風に甘じょっぱく味付けしました。
・名称 魚介類乾製品
・内容量 8g
・原材料名 ホタテ貝柱(北海道産)、砂糖、食塩、唐辛子、還元水飴、蛋白加水分解物/調味料(アミノ酸)
・保存方法 高温多湿、直射日光を避けて保存してください
・賞味期限 パッケージに記載
■焼あさり
アサリを佃煮風に炊いてから乾燥。噛むほど味があふれだしてきます。
・名称 魚介類乾製品
・内容量 15g
・原材料名 あさり(中国産)、砂糖、食塩、醗酵調味料、醤油(大豆、小麦を含む)、香辛料/ソルビット、調味料(アミノ酸等)、酒精、pH調整剤(原材料の一部に牛肉・豚肉を含む)
・保存方法 高温多湿、直射日光を避けて保存してください
・賞味期限 パッケージに記載
■姫酢だこ
昔懐かしい、やわらかく上品な甘さの酢だこに仕上げました。
・名称 魚介類乾製品
・内容量 10g
・原材料名 タコ(インド産)、砂糖、醸造酢(小麦を含む)、食塩、醗酵調味料/ソルビット、酸味料、調味料(アミノ酸)、酸化防止剤(エリソルビン酸Na、亜硫酸塩)
・保存方法 高温多湿、直射日光を避けて保存してください
・賞味期限 パッケージに記載
■お楽しみおつまみ
お楽しみのおつまみは季節の旬などを考慮して店主が選び抜いた逸品です
カワハギなどの美味しいおつまみ!
何が入ってるかは届いてからのお楽しみ♪