2025 古代米 花ちゃん農園 エバーサポート 九州 熊本県産 100% 240g×1袋 お米 お取り寄せ 地産地消 阿蘇 健康 熊本 ご飯 真空パック 雑穀 米 赤米 黒米 緑米
赤米・黒米・緑米の古代米です。
古代米は、古代中国から伝わった米で、玄米に色がついているのが特徴です。白米よりも栄養価が高く、健康や美容に効果があると注目されています
日々のごはんにプラスしてみませんか。
【召し上がり方】
1. 玄米を洗い、1〜2時間少量の水に浸します。
2. お水と一緒に、黒米をお米に混ぜて炊きます。
※お米1合に大さじ1杯が目安です。
※開封後は、冷蔵庫で保存して早めにお召し上がりください。
【名称】玄米
【原料玄米】複数原料米/国内(阿蘇)産/生産記録による確認/R6年産/10割
【内容量】240g
古代米とは・・現在栽培されている稲のうち、古代から栽培していた品種や古代の野生種の性質が残っている米を指します。雑穀米との違い・・古代米は、古代から栽培されてきた色のついた米を指し、雑穀米は、アワ(粟)、ヒエ(稗)、黒豆、アマランサスなどの雑穀と米を混ぜたものを指します。古代米と雑穀米の違いは、古代米が米のみを指すのに対し、雑穀米は米や麦に雑穀を混ぜている点です。★赤米★赤米とは、糠(ぬか)の部分に含まれる種皮や果皮に赤い色素「タンニン」を含んだ米で、野生の稲の大部分が赤米であることから、赤米は米のルーツで赤飯の起源と考えられています。「タンニン」には、血圧を下げたり、脂肪燃焼促進効果があるといわれています。★黒米★黒米は、糠の部分に含まれる種皮や果皮にポリフェノールの一種「アントシアニン」を含んだ米です。黒米は、おはぎの起源で古くから神様へのお供え物や祝いの米として大事にされてきました。「アントシアニン」には、体の老化を防ぐ効果や、動脈硬化の予防にも効果があるといわれています。★緑米★緑米は、緑黄色野菜などに含まれる色素成分「クロロフィル」を多く含んだ米です。もち米のように粘り気と甘味が強いのが特徴です。栽培に手間がかかり日本では収穫量が少ないため「幻の米」といわれています。腸内環境を整えたり、貧血予防や血液浄化作用もあるといわれています。
