桑箱炭斗セット 箱炭斗 板釜敷 水屋かん わらび火箸 わく釜据 釜底たわし 水屋用 炭手前 茶道具 風炉 炉 抹茶 お茶席 炭道具
桑製の箱炭斗は水屋用です。
この中に炭と掴み羽箒、水屋用の長火箸、水屋かん 板釜敷、香箱を入れておきます。
炭手前の準備の時は、ここから炭を取って炭斗に仕組みます。
途中、風炉や炉に炭加減をするときも箱炭斗を持ち出します。
そのため、常に一式を揃えておきます。
炭手前というのは、客に美味しく点てた茶を差し上げるために、湯を沸かす順序を一つの形式としたものです。
「大きさ」
・桑箱炭斗 底 約 23.5cm×23.5cm 口 約 26.7cm×26.7cm 高さ(取っ手部分も含む) 約 28.2cm
・板釜敷 約 15cm×15cm 厚み 約 1.2cm
・水屋かん 直径 約 8cm
・わらび火箸 さび色仕上 水屋用 長さ 約 29.5cm 直径 約 5mm
・わく釜据 外径 16cm×16cm 内径 13.2cm×13.2cm 高さ 3cm
・釜底たわし 長さ 約 20cm 直径 約 3.5cm
※こちらの商品はお取り寄せ商品となりますので、お届けまで約2週間かかる場合がございます。
桑製の箱炭斗は水屋用です。この中に炭と掴み羽箒、水屋用の長火箸、水屋かん 板釜敷、香箱を入れておきます。炭手前の準備の時は、ここから炭を取って炭斗に仕組みます。途中、風炉や炉に炭加減をするときも箱炭斗を持ち出します。そのため、常に一式を揃えておきます。炭手前というのは、客に美味しく点てた茶を差し上げるために、湯を沸かす順序を一つの形式としたものです。「大きさ」・桑箱炭斗 底 約 23.5cm×23.5cm 口 約 26.7cm×26.7cm 高さ(取っ手部分も含む) 約 28.2cm・板釜敷 約 15cm×15cm 厚み 約 1.2cm・水屋かん 直径 約 8cm・わらび火箸 さび色仕上 水屋用 長さ 約 29.5cm 直径 約 5mm・わく釜据 外径 16cm×16cm 内径 13.2cm×13.2cm 高さ 3cm・釜底たわし 長さ 約 20cm 直径 約 3.5cm※こちらの商品はお取り寄せ商品となりますので、お届けまで約2週間かかる場合がございます。