水屋用 柄杓 掻器 水屋杓 茶道具 茶の湯用品 抹茶お点前用 赤杉

<div style="text-align: left;">水屋柄杓とは掻器(かいげ)とも呼ばれ、木目がまっすぐ通っている赤杉で作られています。<br>
<br>
合は広く浅い曲物で、柄は切止はまっすぐに切り落とされ、合の中まで差し通されています 。

水壷から水を汲むのに用います。<br>

「大きさ」 全長 約37cm 高さ(柄杓の柄の止めまで)約9cm 掬い直径 約11cm 掬い高さ 5.5cm 柄の長さ 約26cm

※こちらの商品はお取り寄せ商品となりますので、お届けまで約2週間かかる場合がございます。