和栗を贅沢に使用ロールケーキに相性抜群の、芳醇な香りが特徴な和栗を贅沢に使用。とにかく栗本来の「香り」と「うま味」を追究したい!そんな想いから辿り着いたロールケーキです。
大量生産にはこだわらない
ロールケーキはとてもシンプルな原料、製法で成り立つ「ごまかしの効かない」洋菓子です。だからこそパティシエのホイップの立て方、スポンジの焼き方、巻き方などの技術(人の手)が、美味しさに直結します。私たちは機械を使って大量に作ることはせず、今までの経験と何より自信でもある「手作り」という力が最も発揮できる「ロールケーキ」を作り続け、お客様へ喜びを提供し続けます。
王道のクリーム
美むらのロールケーキに使用している滑らかなクリームには、主役である焼き栗の甘みと旨味、さらに芳醇な香りを引き立てるこだわりが詰め込まれています。
殻ごと焼くから香りが強い
ロールケーキに使用している焼き栗は、中の栗だけを取り出して焼くのではなく、殻ごと焼いています。栗をまるごと焼く事により皮の香ばしさが栗に移り、より香ばしさを引き立てるのです。
特注の焼き栗製造機で作り上げる特別な1粒
ツヤツヤでまるっとした和栗を、焼き栗製造機で圧力をかけながらじっくり焼き上げています。
丸くない。溢れ出る焼き栗クリームだけでなくスポンジにもふんだんに焼き栗を練り込んでいます。栗の粒がごろごろ入ったロールケーキは、綺麗な丸ではなくスポンジから栗がとげとげ顔を出しています。
こだわりの特製手焼きスポンジ
美むら特製のスポンジは、機械ではなくパティシエが1枚1枚手焼きしています。大量生産は出来ませんが、その分1本に美むらのこだわりが全て詰まっています。
栗と焼き栗の違いが分かるロールケーキ
スポンジとクリームにふんだんに使用された焼き栗の芳醇な香りが口いっぱいに広がり、次々と頬張りたくなる、そんなこだわりのロールケーキです。
職人による最後の仕上げ
スポンジにクリームを載せたら最後は職人が1本ずつ綺麗に巻き上げていきます。スポンジを潰さないようふんわり巻き上げるのは熟練の技が成し遂げる逸品です。