甜茶 ティーバッグ3g×18p お茶 日本茶 緑茶 煎茶 紅茶 中国茶 ハーブティー
独特の甘みがある甜茶は、中国では別名「開胃茶」とも呼ばれ、日本では花粉症などで注目を集めています。
三國屋の甜茶はバラ科の「甜葉懸鈎子」を使用しています。
この「甜葉懸鈎子」には抗アレルギー作用を持つ甜茶ポリフェノールが含まれており、
花粉症特有の不快な症状を抑制してくれる作用があると言われています。
甘〜いお茶なので紅茶とブレンドするとほんのり甘くなってオススメです。
原材料:甜茶(中国)
内容量:ティーバッグ3g×18p
その他:高温多湿を避け、移り香にご注意下さい。
【美味しい淹れ方の目安】
やかん 約1リットル
茶葉の量:1パック
お湯の温度:沸騰後とろ火
浸出時間:5分
・・甜茶・・ |
三國屋の甜茶はバラ科の「甜葉懸鈎子」を使用しています。 この甜葉懸鈎子にしか含まれていないGDAポリフェノール(甜茶ポリフェノール)には、 アレルギーの原因物質であるヒスタミンを抑える効果があり、 花粉症などのアレルギー症状の緩和や改善に効果があるとされています。
中国では、お祝いの時に飲むお茶として愛飲されていて、 紅茶を薄めたようなさっぱりとした味わいです。
同じく花粉症対策として人気のある「べにふうき」が緑茶なのに対し、 甜茶はお茶とは異なる植物から作られた健康茶でノンカフェインなので、 カフェインを気にされる方には、こちらがオススメです。 |