盆栽 さやさやとそよぐ モミジ 林道を歩く ヤマモミジ 雑木林風 寄せ植え 盆栽 楕円陶器鉢

【内容】
・ヤマモミジの盆栽・・・1つ
・肥料(1年分)
・育て方のしおり

【置き場所】
日当たりの良い場所か、半日影で管理しましょう。真夏の直射日光は葉焼けの原因になるので避けてください。 冬場は氷点下にならない場所へ

【水やり】
土の表面が白く乾き始めたら底穴からでてくるまでたっぷりと与えてください。
目安は夏は1日から2日に1回・それ以外は2日から3日に1回

【耐寒温度】
0度

【花・葉・実】
モミジは3月〜10月は鮮やかな緑色、11月〜12月は美しい紅葉が楽しめます。冬は葉が落ち、春先に新しい葉が出ます。

【サイズ】
全体:幅20cm×高さ25cm×奥行き12cm
鉢:直径17cm×高さ3.5cm×奥行12cm
山モミジの盆栽・信楽焼鉢

もみじ


もみじ
もみじ
もみじ
もみじ
もみじ

山モミジ盆栽(雑木林風)

冬の間は枝だけだったモミジが春になるとパッと芽吹く姿は生命の息吹を感じ感動します!そして暑い夏を乗り越え,秋から冬にかけ一番の見ごろ紅葉が楽しめます。送料無料でお届けいたします。(北海道・九州・沖縄660円)(右の写真は春から夏ごろまでの様子)


もみじ小さな世界に四季を感じる

吹き、鮮やかなライトグリーンの新緑、秋はもちろん紅葉と四季折々の美しさを感じられます。落ち着きある和鉢


山モミジの盆栽・信楽焼鉢

山モミジの盆栽・信楽焼鉢


【山モミジ
モミジは春先、鮮やかなライトグリーンの葉、秋はもちろん紅葉した葉が楽しめるため、苔玉や盆栽など大変人気の高い風情のある植物です。モミジ(かえで)はたくさんの太陽と秋の温度差で紅葉の美しさは決まってきます。土が乾いたら鉢の底から水がでてくるまでたっぷり与えて下さい。 (土が湿っているようなら無理に与えないで下さい)。
内容

・山モミジの盆栽・・・1つ
・肥料・・・約1年分
・育て方のしおり

置き場所年間通して明るい日陰場所に置いてください。 冬場は氷点下にならない場所へ。
水やり表面の土や苔が乾いたらたっぷり。目安は夏は1日から2日に1回・それ以外は2日から3日に1回
温度0℃
花・葉・実モミジは3月〜10月は鮮やかな緑色、11月〜12月は美しい紅葉が楽しめます。冬は葉が落ち、春先に新しい葉が出ます。
全体サイズ(約)幅20cm×高さ28m×奥行き17cm
鉢のサイズ

(約)直径16cm×高さ3.5cm×奥行10cm





■ちゃんと育てられるかな…

元気に育てるポイントはいくつかあります。
メリハリのある水やりと環境の良い場所でそだてること。
屋内に入れっぱなしでは苔玉や盆栽は弱ってしまいます。
観賞する日だけ室内に取り込み、数日楽しんだらあとは屋外で養生させてましょう。

育て方などお気軽にご相談いただけます。
「あれ?なんだかおかしいな」と思われたらご連絡ください。

冬の間は休眠していることも多く変化に気づきにくいですが、春になると徐々に活動を始めます。 できるだけ早い対処で傷みを最小限にとどめることもできます!

お気軽に電話048-527-2593またはメールinfo@nicogusa.comまで!


◆盆栽の植え替え方法や育て方について
盆栽の作り方 盆栽の育て方 盆栽よくある質問

無料で承ります!!

◆ラッピング&メッセージカードサービスについて



※一部ラッピング不可商品あります

※植物にはすべて育て方のしおりをお付けしています。
お届け後も育て方など電話・メールでのサポートをいたしております。お気軽に!