information
![]() | ![]() |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() |
![]() | |
![]() | ![]() |
天然の杉を使用した日本製日田下駄。 趣きのある木目の模様がポイントで、日本の伝統文化そのものです。 お祭り、浴衣履きはもちろん、デニムなどラフなスタイルにもおすすめです! さりげなく足元に和のアクセントを加えてみてはいかがでしょうか。 昔から受け継がれた伝統技法でつくられた日田下駄の風合いをお楽しみいただけますと幸いです。 ※右近型と半月型でサイズが異なります。詳細はサイズ(実寸)の記載をご確認ください。 ■ブランド:竹春(TAKEHARU) ■生産地:日本 ■素材:[台]日田杉 <右近型> ■サイズ(実寸):(約)縦24cm×横9.5cm×かかとの高さ3cm ■重量:片足(約)166-180g(個体差ございます。) ■鼻緒素材:[右近型]縞柄…レーヨン、麻の葉桜/青・モダン桜/赤・モダン椿…ポリエステル <半月型> サイズ(実寸):(約)縦24cm×横9cm×かかとの高さ4cm ■重量:片足(約)200-400g(個体差ございます。) ■鼻緒素材:[半月型]友禅…ポリちりめん、印伝…ナイロン すべて手作業での採寸のため、若干の誤差が生じる場合がございます。 ■適応サイズ:フリーサイズ 22.5-24.5cmほどのサイズの方が履きやすいサイズです。 フリーサイズとなりますので、表記しているサイズは目安となります。 履き始めは鼻緒が窮屈に感じられますが、履き込むほど鼻緒が程よく伸び足に馴染んできます。 <履き始めのコツ> 履き始めは鼻緒が固く、履きにくさを感じるかと思いますので、鼻緒の後ろや先坪の部分を軽くひっぱりなじませるのをオススメします。(強く引っ張ると鼻緒が伸びすぎたり、故障の原因となります。) 半月型は鼻緒の中に芯が入っていますので、指で挟んで曲げると履きやすくなります。 雪駄は本来、かかとを少し出して小さめに履くのが一般的な履き方とされております。 履いていてかかとが痛くないほどの出方がちょうど良いサイズです。 <ご注意> 以下をご確認いただき、予めご了承くださいませ。 国産材(日田杉)を使用し、日本国内で生産されたものです。 ※自然の木目を活かした商品の為、写真と実際お届けする商品には若干見た目が異なる場合がございます。木目はお選び頂けませんのでご了承くださいませ。 ※鼻緒の部分は大きい柄の布を裁断しておりますので、裁断位置によって柄が変わります。 ・木製の為硬い物にぶつかると、部分的に欠けたり割れる場合がございます。 下駄を履いて走ったり、砕石の砂利の上を歩くと歯が削れて消耗が早くなりますのでご注意下さい。 ・商品は防水されておりません。カビなどの原因となりますので、雨天時はご使用をお控えください。 ★スタッフ試着★ 【スタッフK】普段のサイズ:23cm(M) ギリシャ型 足幅:8.5cm/甲囲:20cm/足長:22cm 右近型着用 かかとが1cmほど余り、小指もはみ出さずゆったり履けるサイズ感です。 木の足裏への肌触りが良く、軽量なので疲れにくそうです。 |
♦大分県産の日田下駄♦
![]() | ![]() | ![]() |