サウンドカード SL人吉 【KATO・22-251-3】
■走行状況による走行音の変化をリアルに感じながら鉄道模型の運転をお楽しみいただけます。
■他の復活蒸機とは一線を画す、初期国産機8620形のブラスト音や汽笛を楽しめる人気列車「SL人吉」のサウンドを再現
■「SL人吉」本来の走行線区、肥薩線の乗車体験を想起させる球磨川橋梁通過を演出するサウンドを収録
■踏切/鉄橋/トンネルは実物の肥薩線・鎌瀬踏切/球磨川第一橋梁/鎌瀬トンネルの音源から作成。実物の走行シーンをリアルに再現
■6つのファンクションボタンを押すことにより、汽笛、トンネル、鉄橋などのサウンドで運転風景を演出
■初めてでも遊びやすいコントローラー同調タイプのサウンドカード
■サウンドボックスの電源OFF時、直前の同調モードを記憶し、次回起動時も設定が維持される「同調設定保存」機能を搭載
■パッケージ内に、サウンドボックス対応の「ファンクションラベル」を同梱
JR九州の人気観光列車のひとつ「SL人吉」のサウンドカードが新登場です。
「SL人吉」は熊本から人吉間を結ぶ蒸気機関車牽引の臨時快速列車で、8620形58654号機と専用客車である50系700番代によって運行されています。
機関車、客車とも黒い車体に華やかな装飾が施された姿が特徴です。
現在は肥薩線一部不通の関係で、令和3年(2021)5月から鹿児島本線の熊本から鳥栖間での運行を行っているほか、客車はDE10と組み合わせた臨時列車などで活躍しています。