[OLYMPUS OM-1] オリンパスOM-1は、日本のカメラメーカーOLYMPUSが1972年に発売した一眼レフカメラです。 このカメラは、すべての一眼レフの歴史を変えた記念碑的なカメラと言えます。 このカメラが発売されるより少し前の時代は、カメラと言えばレンジファインダー=ライカの時代でした。 レンジファインダーよりも高性能なカメラという事で一眼レフカメラが開発され、日本の各カメラメーカーはこの分野で世界一になるべく、切磋琢磨しより高性能な一眼レフカメラを開発していました。 しかし、カメラに機能を付け加えるたびに、大きく重くなっていき、操作は複雑になり、初心者にとって使いにくいものでした。 そんな一眼レフの欠点を解決し、老若男女、誰にでも使いやすいカメラを作りたいと考えた1人の天才技術者によってOM-1は作られました。 その人の名は米谷美久(まいたに よしひさ、1933-2009)。 米谷氏はすでに小型ハープカメラのオリンパスペンで大成功を収めていましたが、はじめて開発した一眼レフがOM-1です。 オリンパスOM-1が名機と言われるのは、おどろくほどの小型・軽量である事、高級機にも負けない機械式シャッターを採用した機能性だけでなく、無駄な部分がまったくない見た目の美しさもまた、このカメラの魅力を無限大に高めています。 OM-1は、シャッター押すと独特のカシャンという機械的な音に、50年前の若き米谷氏の情熱を感じるような1台です。 |
[カメラ基本情報] | |
製品名 | OLYMPUS OM-1 |
形式 | 機械式一眼レフカメラ |
シャッター | B、1秒〜1/1000秒 ストロボ同調速度1/60秒 機械式、横走り布幕フォーカルプレーンシャッター |
露出計 | TTL中央重点ダイレクト測光 |
露出 | マニュアル |
ファインダー | 視野率97% 0.92倍 |
レンズマウント | オリンパスOMマウント |
電池 | MR-9×1 代替電池LR625G |
大きさ・重量 | 136x83x50mm(ボディーのみ) |
発売年月 | 1973年 |
[商品状態] | |
コンディションランク | A 美品 |
外観 | 小さなキズはありますが、全体的に美品です。 |
ファインダー | カビやくもりはなくたいへんきれいです。 |
機能 | 各部確認の上、修理、調整済みです。 |
電子制御系 | 各部確認の上、修理、調整済みです。 |
フィルム室 | モルト張替済です。 |
作動保証 | 3か月間 ご購入後3か月以内に通常使用で壊れた場合は、 無償で修理または同等品と交換させていただきます。 |
[レンズ基本情報] | |
メーカー | OLYMPUS |
商品名 | OM-SYSTEM G.ZUIKO AUTO-S 50mm f1.4 |
絞り羽 | 8枚 |
マウント | OMマウント |
最短撮影距離 | 45cm |
重量 | 230g |
[商品状態] | |
外観コンディション | 小さなキズ、スレ、塗装剥がれはありますが、全体的に美品です。 |
光学コンディション | レンズ内にカビ、クモリありません。 撮影に影響のない程度の小さなチリがあります。 |
作動保証 | 3か月間 ご購入後3か月以内に通常使用で壊れた場合は、無償で修理または同等品と交換させていただきます。 |
[セット内容] ・カメラ本体(USED) ・レンズ(USED) ・電池/LR625G(カメラに入っています) ・二重リング×2(ストラップ取付用) ・レンズキャップ ・カラーフィルム1本(種類は画像と違う場合があります) ・各種説明書(3冊) ・カメラケース(お好きな柄のケースをお付けします) [注意] ご注文前に画像をクリックして在庫の有無をご確認ください。 |