食器 和食器 おしゃれ 土鍋 墨貫入土鍋6号 浅型 モダン 日本製 万古焼 一人用

●こちらは6号(一人前サイズ)です
●こちらは浅型のため、通常の土鍋よりやや浅めのつくりになっています。使用人数はあくまで目安としてお考えくださいませ。

【サイズ】直径22.1cm×19.0cm×高さ10.0cm(※全て外寸です)
※サイズは商品ごとに誤差がございます
【容量】満水時580cc
【材質】陶器
※日本製(萬古焼)
※電子レンジ、食器洗浄機:可
※IHには対応しておりません

●こちらは 【アウトレット込み商品】 です。
※ご購入の際は必ずお買い物ガイドをご確認下さい。

※直火にかけた後は大変熱くなっています。火傷にはご注意下さい。
※土鍋は、特性として吸水性があります。
吸水性によるトラブルの予防として、最初に下記の処理を行って下さい。
【1】 鍋に八分目ぐらいの水を入れて火にかけます。
【2】 沸騰したら、片栗粉を水で溶いて入れます。
【3】 弱火で5分程煮立て、火を止めて、そのまま冷めるまで置いておきます。
【4】 きれいに洗い流し、一度乾燥させてからご使用くださいませ。

※モニターによって色あいが異なって見える事があります。
※商品画像に写っている小物・背景の商品は撮影用のため付属しません。


職人さんが丹精こめて一つ一つ、ヒビ割れ状の部分に
墨を入れ込んだ墨貫入と呼ばれる技を使った土鍋ですよ〜。

そんな、丹精こめた土鍋だからこそ、
いつものお鍋料理より、美味しくいただけます。

やっぱり、この季節は、お鍋が一番!

こちらは女性の一人前にちょうどいい6号サイズ。

男性なら7号をオススメ♪

一人暮らしの方はもちろん、家族で一人ずつ異なる味を楽しむのもいいですね!

●こちらは浅型のため、通常の土鍋よりやや浅めのつくりになっています。
使用人数はあくまで目安としてお考えくださいませ。


※タップで大きい画像が開きます


※タップで大きい画像が開きます

●墨貫入の濃さについて●
墨貫入の濃さは商品によって異なります。あらかじめご了承下さいませ。
例)左:濃い例 右:薄い例

●土鍋ご使用の前に●
 土鍋は、特性として吸水性があります。
 吸水性によるトラブルの予防として、最初に下記の処理を行って下さい。
【1】 鍋に八分目ぐらいの水を入れて火にかけます。
【2】 沸騰したら、片栗粉を水で溶いて入れます。
【3】 弱火で5分程煮立て、火を止めて、そのまま冷めるまで置いておきます。
【4】 きれいに洗い流し、一度乾燥させてからご使用くださいませ。

 ※ご使用後はよく乾燥させてから収納して下さい
 ※浸け置き洗いは避けて下さい
 ※使い始めより5回程度の間は、
   調理前・後に土鍋の中に食材等の放置および濃い味付けの料理は避けて下さい
 ※空炊きは避けて下さい
 ※天ぷら・フライ等の揚げ物には使用しないで下さい
商品詳細
●こちらは6号(一人前サイズ)です

●こちらは浅型のため、通常の土鍋よりやや浅めのつくりになっています。
使用人数はあくまで目安としてお考えくださいませ。

【サイズ】直径22.1cm×19.0cm×高さ10.0cm
 ※全て外寸です
 ※サイズは商品ごとに誤差がございます
【容量】満水時580cc
【材質】陶器
※日本製(萬古焼)
※電子レンジ、食器洗浄機:可
※IHには対応しておりません
※ご確認下さい※
●こちらは 【アウトレット込み商品】 です。
※ご購入の際には必ずこちらのご利用ガイドをご確認下さい。

★直火にかけた後は大変熱くなっています。
  火傷にはご注意下さい。

★土鍋は、特性として吸水性があります。
  吸水性によるトラブルの予防として、
  最初に下記の処理を行って下さい。
【1】 鍋に八分目ぐらいの水を入れて火にかけます。
【2】 沸騰したら、片栗粉を水で溶いて入れます。
【3】 弱火で5分程煮立て、火を止めて、
   そのまま冷めるまで置いておきます。
【4】 きれいに洗い流し、
    一度乾燥させてからご使用くださいませ。

※モニターによって色あいが異なって見える事があります。

※商品画像に写っている小物・背景の商品は撮影用のため付属しません。