線香 ミニ寸 お供え 新盆 初盆 新盆御見舞 ミニ 短い 自宅用 普段使い 家庭用 煙の少ない お線香 仏壇 命日 四十九日 お墓参り 微煙「淡麗 香樹林 超短寸」

御本尊・御先祖様との繋がりがより深くなり、ご供養される方も清められるお香。
また、お香はご本尊やご先祖様の食べ物とされています。
良い素材を用いた良いお香をお選び下さい。スウィートでクリアなサンダルウッド【白檀】

煙の少ない「淡麗 香樹林」は、白檀の淡く清しい香りを醸し出すように調香した高級線香です。インドネシア産の白檀とベトナム産の桂皮を主体に、白檀調合油をはじめ、様々な香料を融和させて香りを創り上げました。
この「淡麗 香樹林」は、玉初堂の代表的なお線香である「香樹林」を現代風にアレンジした香りが特長です。その上、現代の住宅事情に合わせて煙は少なめ、焚いているときは十分に香り、焚き終わった後は最小限の「残り香」に抑えるように調整しております。





スウィートでクリアなサンダルウッド【白檀】

煙の少ない「淡麗香樹林」は、白檀の淡く清しい香りを醸し出すように調香した高級線香です。インドネシア産の白檀とベトナム産の桂皮を主体に、白檀調合油をはじめ、様々な香料を融和させて香りを創り上げました。
この「淡麗香樹林」は、玉初堂の代表的なお線香である「香樹林」を現代風にアレンジした香りが特長です。その上、現代の住宅事情に合わせて煙は少なめ、焚いているときは十分に香り、焚き終わった後は最小限の「残り香」に抑えるように調整しております。

微煙タイプ
原材料 椨皮粉、活性炭粉、インドネシア産白檀、桂皮、白檀調合油、龍脳、香料類
製造元 玉初堂
バラ詰タイプ
◎お線香の香り 三態
お線香やお香の香りは大きく三つの状態に分類されます。
「上匂い」(うわにおい) お線香の蓋を開けた時に漂う香り。比較的に軽めの香りです。
「焚き香」(たきが) 火を着けた時の香り。軽めの香りから重めの香りまでがバランス良く漂います。
「残り香」(のこりが) 焚き終わった後に漂う香り。重めの香りが残り易くなります。