NUVO CLARINEOヌーボ クラリネオ 入門3点セット First Step

本商品は、今大人気のプラスチック製クラリネット“クラリネオ”用の入門セットです。 本商品の内容は「入門ブック」「入門CD」「入門DVD」の3点となっております。 クラリネオを初めて手にする方に、解りやすくオススメの内容となっております。 ※本商品にはクラリネオ 楽器本体は付属致しておりません※ 〜CDはバッキングトラック59曲収録!〜 入門ブックと連動した内容となっており、耳で聴いて音を確認しながら練習することができます。 また、楽譜が読めない方でも、耳で聴きながら楽譜を目で追うという練習を繰り返すことで、音と音符が一致するようになってきます。 〜DVDはアドバイスとレッスン!〜 クラリネオの構え方など、入門ブックにも掲載されている内容となっておりますが、動画になることでより解りやすくなっています。 また、入門ブックには掲載されていない曲も入っておりますので、十分お楽しみ頂けます。 ■3点セットの内容 ・入門ブック ・入門CD ・入門DVD ※本商品にはクラリネオ楽器本体は付属いたしておりません。予めご了承下さい。
【商品説明】
本商品は、今大人気のプラスチック製クラリネット“クラリネオ”用の入門セットでキ。

本商品の内容は「入門ブック」「入門CD」「入門DVD」の3点となっております。
クラリネオを初めて手にする方に、解りやすくオススメの内容となっております。

※本商品にはクラリネオ 楽器本体は付属致しておりません※
【入門ブックの内容】
目次 内容
第1章:楽器の組み立て方 楽器の各部の名称や組立て方が写真付きで詳しく説明されています。
第2章:呼吸の練習 音を出してみる クラリネオに限らず、管楽器(クラリネット)の演奏に必要な“呼吸をコントロールする”ことについて、詳しい練習方法が説明されています。
第3章:ミとレとド クラリネオの中でも鳴らしやすい音になります。運指や孔の塞ぎ方などが詳しく説明されています。
第4章:タンギング 演奏に必要なタンギングの練習方法が説明されています。
第5章:ミとレとドを使った曲 第3章と第4章の復習となります。ミとレとドの音とタンギングで曲を演奏することが出来ます。
第6章:リズム 主に楽譜の読み方(音の長さなど)を身に付けるためのリズム練習になります。
第7章:右手を使う(シ・ラ・ソ) シとラとソの音の運指が説明されています。また、ソ・ラ・シ・ド・レ・ミの音で演奏出来る曲がいくつか掲載されています。
第8章:左手を使う音(ファ・ファ#・ソ) 新しい音(ファ・ファ#・ソ)の音の運指や、楽器の支え方が詳しく説明されています。また、これまでに出てきた音で演奏できる曲がいくつか掲載されています。
第9章:右手を使う音(ファ・シ♭・ミ♭) 新しい音(低音のファ・シ♭・ミ)の音の運指が説明されています。 また、これまでに出てきた音で演奏できる曲がいくつか掲載されています。
運指表 この入門ブックに出てきた音がまとめて運指表になっています。

※入門ブックに掲載されている音が全てではありませんが、基本となる音域になります。
【入門CDの内容】
〜バッキングトラック59曲収録!〜
入門ブックと連動した内容となっており、耳で聴いて音を確認しながら練習することができます。
また、楽譜が読めない方でも、耳で聴きながら楽譜を目で追うという練習を繰り返すことで、音と音符が一致するようになってきます。
【入門DVDの内容】
〜アドバイスとレッスン!〜
クラリネオの構え方など、入門ブックにも掲載されている内容となっておりますが、動画になることでより解りやすくなっています。
また、入門ブックには掲載されていない曲も入っておりますので、十分お楽しみ頂けます。