楽譜 フランツ・ヴュルナー/全訳 コールユーブンゲン 1-710101
出版社:全音楽譜出版社
サイズ:全音判
ページ数:96
ISBNコード:9784117101010
JAN:4511005120120
初版日:1956年6月20日
【ご確認ください】
※再販時に収載内容が変更となっていることがございます。
曲目の中で必ず必要な曲がございましたら、ご注文前に最新の内容をお問い合わせ下さい。
収録曲 |
No. | 曲名 | アーティスト | 作詞 | 作曲 |
---|
1 | 第 1章 旋律、音列、律動(節奏) | | | | 2 | 第 2章 音階 | | | | 3 | 第 3章 音程 | | | | 4 | 第 4章 2度音程 | | | | 5 | 第 5章 拍子 | | | | 6 | 第 6章 律動的強音(リズムのアクセント) | | | | 7 | 第 7章 単純2拍子 | | | | 8 | 第 8章 重複2拍子(倍加2拍子) | | | | 9 | 第 9章 休符を含む律動練習 | | | | 10 | 第10章 1つの音符にまとめられた2つの拍子部分(2拍がつくる1音符) | | | | 11 | 第11章 切分音 | | | | 12 | 第12章 単純3拍子 | | | | 13 | 第13章 3度音程 | | | | 14 | 第14章 律動の切れ目、楽句への分割(楽句わけ) | | | | 15 | 第15章 1音符にまとめられた3つ以上の拍子部分(2拍よりも多い拍数が作る1音符) | | | | 16 | 付点音符、結弧によって延長された音符、切分音の新構成 | | | | 17 | 第16章 4度音程 | | | | 18 | 第17章 1打拍に対する2音符 | | | | 19 | 第18章 比較的小価値の付点音符 | | | | 20 | 第19章 8分の3拍子と8分の6拍子 | | | | 21 | 第20章 5度音程 | | | | 22 | 第21章 音程の転回 | | | | 23 | 第22章 比較的小価値の切分音(拍子細分体切分音) | | | | 24 | 第23章 上拍 | | | | 25 | 第24章 8分の9拍子および8分の12拍子 | | | | 26 | 第25章 6度音程 | | | | 27 | 第26章 3連音 | | | | 28 | 第27章 6度の転回 | | | | 29 | 第28章 1打音に対する4音符 | | | | 30 | 第29章 最小価値の付点音符 | | | | 31 | 第30章 7度音程 | | | | 32 | 第31章 7度の転回 | | | | 33 | 第32章 長音階の音程に関する一般的規制 | | | | 34 | 第33章 和音、和音、音階の3つの主要和音、長調体系 | | | | 35 | 第34章 調の関係 | | | | 36 | 第35章 5度親近調の移行 | | | | 37 | 第36章 終止 | | | | 38 | 第37章 短調体系、短音階、その音程、その主要和音 | | | | 39 | 第38章 和声的短音階、旋律的短音階、短調記号、平行調 | | | | 40 | 第39章 短調の和音練習、増殖された長調和音練習 | | | | 41 | 第40章 属7の和音 | | | | 42 | 第41章 半音階 | | | | 43 | 第42章 臨時記号(偶発的な転置記号) | | | |
|
※再販時に収載内容が変更となっていることがございます。 必要な内容がございましたら、ご注文前にお問い合わせ下さい。 ※本商品は店頭及び他のショッピングサイトでも販売を致しておりますので、タイミングによっては売り切れの場合がございます。 ご注文時に売り切れの場合は、お取り寄せにお時間を頂くこととなります。予めご了承下さい。 |
|