楽譜 ミュージックベルとトーンチャイム 音楽療法の現場で(増補改訂版)
【ミュージックベルとトーンチャイム 音楽療法の現場で(増補改訂版)】
少人数でも演奏できるようにスタジオジブリ作品を編曲しました。
出版社:サーベル社
サイズ:菊倍
ページ数:100
ISBNコード:9784883716807
JANコード:4532679714415
初版日:2014年11月5日
【ご確認ください】
※再販時に収載内容が変更となっていることがございます。
曲目の中で必ず必要な曲がございましたら、ご注文前に最新の内容をお問い合わせ下さい。
 |
|
【ミュージックベル】 | 音域と音名/発音と消音
| 【トーンチャイム】 | 音域と音名/発音と消音
| 【曲を演奏する前に】 | ベルをならそう(1) みんなでベル 作曲者/作詞者:嘉藤やよい/嘉藤やよい
ベルをならそう(2) わたしのベル 作曲者/作詞者:嘉藤やよい/嘉藤やよい
| 【音楽療法の現場で】 | [1]和音を使って曲 名 | 作曲者 |
---|
チャップスティック | TRADITIONAL | アビニヨンの橋の上で | フランス民謡 |
[2]音階を使って曲 名 | 作曲者 | 作詞者 |
---|
雪 <3パターン> | 文部省唱歌 | 文部省唱歌 | たなばたさま | 下総皖一 | 権藤花代/林柳波 |
[3]簡単なメロディーのオスティナートで曲 名 | 作曲者 | 作詞者 |
---|
ひらいたひらいた | わらべうた | わらべうた | かごめかごめ | わらべうた | わらべうた | さくら | 日本古謡 | 日本古謡 |
[4]どなたでもベルを楽しんでいただけるように曲 名 | 作曲者 | 作詞者 |
---|
春の小川 | 岡野貞一 | 高野辰之 | アビニヨンの橋の上で | フランス民謡 | 河本喜介(訳詞) | 雪 | 文部省唱歌 | 文部省唱歌 |
|
| 【いろいろな曲を演奏しよう】 | 曲 名 | 作曲者 | 作詞者 |
---|
かえるのがっしょう | ドイツ民謡 | 岡本敏明 | 花嫁人形 | 杉山長谷夫 | 蕗谷虹児 | ゆりかごのうた | 草川信 | 北原白秋 | ふるさと | 岡野貞一 | 高野辰之 | 十五夜お月さん | 本居長世 | 野口雨情 | 背くらべ | 中山晋平 | 海野厚 | 虫のこえ | 文部省唱歌 | 文部省唱歌 | 聖者の行進 | アメリカ民謡 | | アニーローリー | スコット | | オーバーザレインボー | HAROLD ARLEN | | シューベルトの子守歌 | F.シューベルト | | モーツァルトの子守歌 | フリース | | ブラームスの子守歌 | ブラームス | | オーラリー | G.プールトン | | きよしこの夜 | グルーバー | 由木康 | 赤鼻のトナカイ | JOHNNY MARKS | 新田宣夫(日本語詞) | グリーンスリーブス | イギリス民謡 | | ララルー | PEGGY LEE/SONNY BURKE | | シンコペーティドクロック | LEROY ANDERSON | | 五月のうた | モーツァルト | | 80日間世界一周 | VICTOR YOUNG | | 大きな古時計 | ワーク | | 春の曲メドレー 早春賦〜春の小川〜さくら | 中田章〜岡野貞一〜日本古謡 | |
| 【付録】 | 曲 名 | 作曲者 | 作詞者 |
---|
赤鼻のトナカイ | JOHNNY MARKS | 新田宣夫(日本語詞) | たなばたさま | 下総皖一 | 権藤花代/林柳波 | 港 | 吉田信太 | 旗野十一郎 | 雪 | 文部省唱歌 | 文部省唱歌 | 春の小川 | 文部省唱歌 | 文部省唱歌 | たき火 | 渡辺茂 | 巽聖歌 |
|
|
※再販時に収載内容が変更となっていることがございます。 曲目の中で必ず必要な曲がございましたら、ご注文前に最新の内容をお問い合わせ下さい。 |
|