ゼンオン お祭り お囃子向け 摺鉦 当り鉦 4.0号 上部直径8.8cm シュモク バチ別売 チャンチキ あたり鉦 あたりがね すり鉦 すりがね 全音 ZENON

お祭り お囃子向け 楽器 鳴り物
祭り囃子などで用いられる金属製の打楽器です。

金属の厚みや、鉦の大きさにより音が異なります。バチで皿の内側を打ったり、こすったりして鳴らします。
「すり鉦(がね)」「あたり鉦(がね)」のほか「チャンチキ」とも呼ばれています。
日本を代表するお祭りである 「阿波踊り」では、鳴り物のひとつとして枠と持ち手が付いたものが使われます。
※シュモク(バチ)は別売です。

【仕様】4.0号
■A寸法:8.8cm B寸法:10.5cm ■重量:320g ※詳細は画像をご確認ください。
※予めご了承下さい
製品の仕様及びデザインは改良のため予告なく変更することがあります。また、モニタの設定などにより色調が実物と異なる場合がございます。ご購入後に思った色と違うなどでのキャンセルはご遠慮下さい。
お祭り お囃子向け 楽器 鳴り物
祭り囃子などで用いられる金属製の打楽器です。
金属の厚みや、鉦の大きさにより音が異なります。バチで皿の内側を打ったり、こすったりして鳴らします。
「すり鉦(がね)」「あたり鉦(がね)」のほか「チャンチキ」とも呼ばれています。
日本を代表するお祭りである 「阿波踊り」では、鳴り物のひとつとして枠と持ち手が付いたものが使われます。
※シュモク(バチ)は別売です。

【仕様】4.0号
■A寸法:8.8cm B寸法:10.5cm ■重量:320g ※詳細は画像をご確認ください。
※予めご了承下さい
製品の仕様及びデザインは改良のため予告なく変更することがあります。また、モニタの設定などにより色調が実物と異なる場合がございます。ご購入後に思った色と違うなどでのキャンセルはご遠慮下さい。