レビューで送料無料 バッグ ハンドルカバー 2枚組 S or L イタリアンレザー 高級使用 日本製 持ち手 取っ手 本革

商品番号:hdcv ★レビューを書いてメール便送料無料★ セミオーダー感覚!2サイズ、20色、ボタン4色から選べる! かごバッグ サイザルバッグ ハンドバッグ トートバッグ ビジネスバッグなどに! 経年変化を楽しむ、ワンランク上のハンドルカバー。付けるだけで、お手持ちのバッグが高見え♪ 長年お使いのバッグのリペア用品として最適です。 【枚数】2枚組 【サイズ(約)】●Sサイズ:13cm×7cm ●Lサイズ:13cm×9cm 【素材】イタリア製牛革 【ご注意】 ●本革を使用しております。そのため革の元となる動物の個性が残っています。 傷やシミ、ムラなどは不良品ではございません。 ●入荷時期により若干の色の違いがございます。また、手作りの為若干サイズの誤差がございます。目安とお考え下さい。 ※バッグ ハンドルカバー 本革 バッグ ハンドルカバー レザー バッグ ハンドルカバー 革 黒 バッグ ハンドル パーツ 持ち手 革 持ち手カバー 持ち手 グリップカバー 持ち手カバー 革 持ち手カバー バッグ 持ち手カバー レザー バッグ 持ち手 修理 ※店舗内検索用キーワード 【grp_acc】[grp-option]【wrapping_mer】 送料無料 PayFesSale
ご覧のページは
ハンドルカバー≪2枚組≫の販売ページです。
     
商品番号:hdcv



使い込むほどに味が出る「イタリア製高級皮革」使用
お気に入りのバッグの持ち手が汚れや摩擦で傷んでしまった時のリペアとして、新品のバッグだから持ち手を汚したくない!という方にオススメのカバーです。
使い込むほどに革が馴染んで艶が増し、深みのある色合いに変化していくので、経年変化を楽しめます。
革の側面を切りっぱなしではなく、革専用の塗料で塗装(コバ塗り)しているので、高級感もアップしました。



Tempesti(テンペスティ)社製牛革 Maine(マイネ)
ハンドルカバーに使用している革は、イタリアの老舗タンナー「テンペスティ社」の「マイネ」。
フルタンニン鞣しの革ではあり得ないペールカラーを含む圧倒的なカラーバリエーションを誇る、テンペスティ社を代表する革。美しい経年変化とコシの強さがハンドルカバーに最適の素材です。
植物タンニンなめし
植物タンニンを使って皮を加工する方法です。
化学薬品を使うクロムなめしに比べて手間がかかり、また個体由来の傷・シワ・シミなどを隠すことができないため、良質な皮を選んで使う必要があります。
また、水濡れに弱い・色移りしやすいなどのデメリットもありますが、なんといっても革ならではのエイジング(経年変化)を楽しむことができます。
空打ち
何も中に入っていない大きなドラム樽の中で革を回転をさせ、革をじっくりとほぐしながら自然な形でシボを生み出す製法です。
空打ちされた革は、全体がよくほぐされており、適度な柔らかさと自然な風合いの残るシボが特徴の革ができあがります。
シボの大きさや目の細かさは、革の中の繊維の密度によって変わり、世の中にひとつとして同じシボが付いた革はありません。
※シボの表記がない商品はすべて表面がなめらかなスムースレザーとなります。

豊富なカラーバリエーションと選べるボタンカラー
パステルカラーやビビッドカラー、ナチュラルカラーと豊富なカラーバリエーションをご用意しました。
ボタンの色は選べる4種類!さらに、サイズはLとSの2種類で、様々なバッグの持ち手に合わせられます。
バッグの色や金具の色と揃えてお好みの組み合わせにカスタマイズできます。










▼ハンドルカバーの取り付け方法を動画で確認する▼



山葡萄かごバッグ



サイズ(約) Sサイズ:13cm×7cm
Lサイズ:13cm×9cm
商品素材 イタリア製牛革
商品についてのご注意
・天然本革を加工している為、色、質感等の違いや細かな傷、シワがございます。
・一枚革を購入し製作しておりますので、裏に革の大きさを表す数字が記載されているものがございます。
・色ムラや個体差がある場合がございます。
・金具にくすみがある場合がございます。
・革がやわらかくなっていくことを想定して、きつめに製作しています。装着しづらい場合はカバーを前後左右斜め方向に揉み込んでから装着してみてください。
・水濡れにより色落ち、変形する場合がございますので、水気のある場所や雨天でご利用の際は十分にご注意ください。
また、水濡れ時は衣類に色移りする可能性がございます。
・直射日光に長時間あてると、色の変化が早い場合がございます。
・革に含まれたオイルが白く浮かび上がることがあります。その場合は、20〜30cmほど離れたところからドライヤーで温風をあて、タオルなどで拭き取ってください。(同じ作業が何度か必要になる場合があります)
至近距離から温風を当てたり、長時間温風を当てると革にダメージを与えることがありますので、できるだけ距離をあけ短時間で作業してください。

[hdcv]【grp_acc】ギフト プレゼント【wrapping_mer】