固有種が教えてくれること 北海道・本州・四国・九州にすむ固有種 自然科学 自由研究 動物絵本

特定の国や地域にしか生息していない生き物を固有種といいます。
日本だけにすんでいる固有種もたくさんいます。日本に固有種が多い理由や、固有種を取りまく自然環境、それぞれの固有種の生態などを紹介するシリーズ

ニホンザル、ムササビ、ニホンカモシカ、ニホンノウサギ、ヤマドリ、アオダイショウ、ニホントカゲ、ゲンジボタルなど、身近な生きものにも固有種がいます。北海道、本州、四国、九州にすむ固有種の特徴と生態を紹介。

ほ乳類:ニホンザル/ニホンノウサギ/ムササビ/ヤマネ/ニホンイタチ/ニホンカモシカ ほか
魚類とエビ・カニ:ヤマトイワナ/シシャモ/カワヨシノボリ/サワガニ ほか
両生類・は虫類:ニホンイシガメ/オオサンショウウオ/ニホンヒキガエル/アカハライモリ/ニホントカゲ ほか
昆虫と小さい生きもの:ギフチョウ/ニホンミツバチ/ムカシトンボ/ゲンジボタル ほか

絶滅した固有種 ニホンオオカミとニホンカワウソ
琵琶湖とその水系の固有種
日本固有ではない国の天然記念物
「ジャパニーズ・ビートル」マメコガネ

監修 今泉 忠明

40ページ 

金の星社

自然観察 外遊び アウトドア 自由研究に