小青龍湯分包エキス顆粒(8包)     第2類医薬品 (しょうせいりゅとう)大峰堂薬品工業株式会社

●小青竜湯分包エキス顆粒(8包)[大峰] 【第2類医薬品】

【特徴】

小青竜湯(しょうせいりゅうとう)は花粉症に効果がある漢方薬です。

医師から処方される処方薬だけでなく市販薬としても販売されており、ドラッグストアやインターネットでも購入できる便利で身近な薬です

【小青竜湯の花粉症への効果は?】

小青竜湯はアレルギー性鼻炎、風邪、アレルギー性結膜炎、気管支炎、気管支喘息などに使われます。

小青竜湯には「抗アレルギー作用」や「抗炎症作用」があり、アレルギー性鼻炎のひとつである花粉症にも効果を発揮します。
花粉症に使用する漢方薬では、まず第一に小青竜湯が選ばれます。

小青竜湯を花粉症に使用する場合次のような症状に効果があります。

・水分の多い鼻水、鼻づまり

・くしゃみ

・目のかゆみや涙

また小青竜湯は花粉症のようなアレルギー症状による鼻水や目のかゆみに効果があるだけでなく、体を温める効果があります。
体が冷え気味な方の体質改善にも使われ、長期的に使われることもある薬です。

花粉症と風邪の症状は似ているものが多いため、どちらの症状か判断できないときにも小青竜湯を服用することができます
小青竜湯分包エキス顆粒〔大峰〕《配置用》の構成成分

【重要なお知らせ】

薬には効果(ベネフィット)だけではなく副作用(リスク)があります

副作用をなるべく抑え効果を最大限に引き出すことが大切です

このために、この薬を使用される患者さんの理解と協力が必要です 

1日量[3包(1包1.5g)]中

次記生薬より得た小青竜湯エキス(1/2量)2500mg

〔ハンゲ3.0g、カンゾウ1.5g、ケイヒ1.5g、ゴミシ1.5g、サイシン1.5g、シャクヤク1.5g、マオウ1.5g、ショウキョウ1.5g〕

添加物

ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコール

ヒドロキシプロピルセルロース

トウモロコシデンプン 、乳糖



 
商品名 小青竜湯分包エキス顆粒(8包)[大峰]【第2類医薬品】
用法・用量 次の量を食前又は食間に水又は白湯にて服用して下さい
用法・用量
次の量を1日3回食前又は食間に、水又は白湯で服用してください
成人(15歳以上):1回1包
15歳未満7歳以上:1回2/3包
7歳未満4歳以上:1回1/2包
4歳未満2歳以上:1回1/3包
1日3回服用
2歳未満:服用しないこと
●使用上の注意
※相談すること
1.次の人は服用前に医師,薬剤師又は登録販売者に相談して下さい
 (1)医師の治療を受けている人
 (2)妊婦又は妊娠していると思われる人
 (3)体の虚弱な人(体力の衰えている人,体の弱い人)
 (4)胃腸の弱い人
 (5)発汗傾向の著しい人
 (6)高齢者
 (7)今までに薬などにより発疹・発赤,かゆみ等を起こしたことがある人
 (8)次の症状のある人
  むくみ,排尿困難
 (9)次の診断を受けた人
  高血圧,心臓病,腎臓病,甲状腺機能障害
2.服用後,次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので,直ちに服用を中止し,この添付文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談して下さい
[関係部位:症状]
皮膚:発疹・発赤,かゆみ
消化器:吐き気・嘔吐,食欲不振,胃部不快感 まれに次の重篤な症状が起こることがあります
その場合は直ちに医師の診療を受けて下さい
[症状の名称:症状]
・間質性肺炎:階段を上ったり,少し無理をしたりすると息切れがする・息苦しくなる,空せき,発熱等がみられ,これらが急にあらわれたり,持続したりする
・偽アルドステロン症:手足のだるさ,しびれ,つっぱり感やこわばりに加えて,脱力感,筋肉痛があらわれ,徐々に強くなる
・ミオパチー:手足のだるさ,しびれ,つっぱり感やこわばりに加えて,脱力感,筋肉痛があらわれ,徐々に強くなる
・肝機能障害:発熱,かゆみ,発疹,黄疸(皮膚や白目が黄色くなる),褐色尿,全身のだるさ,食欲不振等があらわれる
.長期連用する場合には,医師,薬剤師又は登録販売者に相談して下さい
用法関連注意1.用法・用量を厳守してください
2.小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させてください
3. 2歳未満は服用しないこと
構成成分量(9錠中 1日量[3包(1包1.5g)]中 次記生薬より得た
小青竜湯エキス(1/2量)2500mg
ハンゲ……3.0g、カンゾウ……1.5g、
ケイヒ……1.5g、ゴミシ……1.5g、サイシン1.5……g、
シャクヤク……1.5g、マオウ……1.5g、ショウキョウ……1.5g
添加物ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコール、ヒドロキシプロピルセルロース、トウモロコシデンプン、乳糖
効能・効果体力虚弱で、冷え症で貧血の傾向があり疲労しやすく、ときに下腹部痛、頭重、めまい、肩こり、 耳鳴り、動悸などを訴えるものの次の諸症: 月経不順、月経異常、月経痛、更年期障害、産前産後あるいは流産による障害(貧血、疲労倦怠、めまい、むくみ)、めまい・立ちくらみ、 頭重、肩こり、腰痛、足腰の冷え症、しもやけ、むくみ、しみ、耳鳴り
効能に関する注意長期連用する場合には,医師,薬剤師又は登録販売者に相談して下さい
内容量 8包
使用期限 枠外上部シール部に記載
保存方法 ●保管及び取扱い上の注意
(1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管してください。
(ビン包装の場合は,密栓して保管してください。)
(2)小児の手の届かない所に保管してください。
(3)他の容器に入れ替えないでください。
(誤用の原因になったり品質が変わる。)
(4)配置期限を過ぎた製品は服用しないでください。
(5)本剤は天然物を原料としているため,色調,味又は香り等に多少の差異が出ることがありますが,効果には変わりがありませんので安心して服用して下さい
製造者販売元
会社名:大峰堂薬品工業株式会社
リスク区分 第2類医薬品
お客様相談室 大峰堂薬品工業株式会社
〒635-0051 奈良県大和高田市根成柿574
電話:(0745)22-3601
受付時間:9:00〜17:00(土,日,祝日を除く)
広告文責 サウス&ビューティー
電話 073-461-8458
特定販売時間:8:00〜13:00(日祝日除く)
相談可能時間:8:00〜13:00(日祝日除く)
【医薬品の使用期限】

ご購入日より1年以上となっております。
詳しい使用期限に関しましては、当店までご連絡ください。
医薬品につきましては、ご本人のみご購入頂けます。
ギフトによる注文はお受けできません。
医薬品の同一商品のご注文は、数量制限を致しております。
ご注文いただいた数量が、当店規定の制限を越えた場合には、登録販売者からご使用状況確認の連絡をさせていただきます。予めご了承願います


(医薬品販売業許可証について)

許可の区分:店舗販売業
者氏名:南 広行
店舗名称:みなみ薬品
店舗所在地:和歌山県和歌山市六十谷1342-43
許可番号:和歌山市指令保総第1251号
有効期限:令和元年8月30日から令和7年8月29日まで

【副作用被害救済制度のお問い合わせ先】

(独)医薬品医療機器総合機構
TEL:0120-149-931 (フリーダイヤル)