バルブに連結する末端部位のデザインを見なおし、演奏における最適な抵抗感を実現。さらに、これまでより高音域の演奏性を格段に向上させました。
バルブケーシングとピストンを薄肉化し、反応性をよりいっそう向上させました。薄肉化による抵抗感の変化をリバランスさせるため、主管からピストンに入る管の角度を変更するなどし、より快適な吹奏感を実現しました。
より快適な吹奏感と密度のある音色を生みだすために、第1抜差にカニ目を追加しました。
主管抜差管適度な抵抗感を与えるために主管抜差の唾抜臼(コルクを受ける部分)を高くし、さらにウォーターキイバネの両端をカールさせることでレスポンスが向上しました。
ケースTRC-800E
YTR-8335 | ||
---|---|---|
本体 | 仕上げ | クリアラッカー |
ベル | ベル直径 | 123mm |
ボア | ボアサイズ | ML |
ベルの形状/その他 | YL-llIベル | |
調子 | B♭ | |
ベル材質/加工法 | イエローブラス/一枚取り | |
付属品 | ケース | TRC-800E |
付属マウスピース | TR16C4 |