菊姫合資会社 石川 地酒 菊姫 大吟醸 白箱 720ml 箱入り 実店舗氷温貯蔵瓶囲い
菊姫合資 石川の地酒 菊姫大吟醸(白箱)720ml 実店舗氷温貯蔵瓶囲い
昭和43年の発売以来、伝統的な吟醸造りを継承し、飲み飽きることなく楽しめる吟醸酒の世界を創り続けてきました。
洗練された味わいの大吟醸を蔵内でじっくりと寝かせた、菊姫を代表する吟醸酒です。
菊姫を代表する吟醸酒。
吟醸酒の世界を創り変えてきた先駆の酒 酒米の王「山田錦」(兵庫県美嚢郡吉川町産)の最高級品を限度に近い50%まで削ります。 そこまで削った米を仕込んで酒になるのはその芯の部分の純粋デンプンで、元の米からみると酒に変わった量は僅か20%なのです。 さらに長期熟成させることにより独特の吟老ね香、まろやかな風味と舌触りが増すのです。
十分に熟成された秘蔵の吟醸酒のみが持ち得る上品な香りと旨みを、存分にお楽しみください。
"つつじつばきは青山てらす 加賀の菊酒かほてらす" ともみすり唄にうたわれ、全国にその名を知られる白山・鶴来の菊酒の伝統に深くはぐくまれた秘蔵名酒・・・これが菊姫大吟醸です。
酒は米と水、それに麹という自然の恵みを、菊姫のマイスターと杜氏・蔵人が熟練の手練で愛情をもって、時には対峙し、あるいは慰撫しながら醸していく。方程式に数値を放り込めば結果が出るというものでは決してない。年ごとの出来不出来は許されず、「再現性」が重視され、天然と人為の織り成すドラマを毎年のように最高のものにしなければならない。
菊姫大吟醸は山田錦でも最高峰の兵庫県吉川町産特Aの玄米を自社精米50%にまで精白したものを原料として、酵母が発酵できるぎりぎりの低温度(10〜11度)でじっくりと醸ったものです。仕込には、冬の厳寒の一時期を選び、精米以外には一切機械を用いず、長年の経験にうらうちされた菊姫技術者集団の昼夜を通じての手造りによってなされます。
この酒は、滑らかな舌ざわりとデリケートで上品な味わいと奥深さとともに、果実香に似た芳香が楽しめるところに特徴があります。ゆっくりとこの酒のふくらみ、香り、喉ごし、うまみをお楽しみ下さい。【必ず冷やしてお飲み下さい】
※氷温(-3℃)貯蔵しています。
内容量 | 720ml |
保存方法 | 冷暗所で保存していただき、 開栓後はなるべく早くお召し上がり下さい。 |
生産地・蔵元名 | 石川県鶴来・菊姫合資 |
原材料 | 米・米麹・醸造アルコール |
味のタイプ | 濃醇旨口 |
その他 | お酒は20歳から! 未成年者への酒類の販売は固くお断りしています! |