染め粉 染料「染プロ」マルチ染料7g 08エボニーブラック 黒
染め粉 染料「染プロ」マルチ染料7g 08エボニーブラック 黒
・※漂白剤などの薬剤を使用した部位は染まらないことがあります。
・お湯染めですが、加熱しながらの染色は必要ありません。
・同一繊維の布地でも織り方や加工により仕上がりの色調が異なります。
・安心安全!日本国内の染料メーカ商品
・環境に優しいからシンクに流せる。
・綿、ポリエステル混紡は淡色に染まります。
・電子レンジを使用し、短時間で染色することが可能です。※金具やアルミ繊維のついているものは電子レンジでは使用できません。
・1袋で染まる量:繊維300g(Tシャツ約2枚分)
*賞味(消費)期限につきまして商品画像は見本でございます。未開封です。当店では、商品ごとに出荷が可能な賞味(消費)期限までの日数を定めており、定めた日数以上の商品に限り出荷させて頂いております。未開封の商品です。
高品質 染料 染プロ マルチ 7g入り染色工場や染色のプロ向けに作られた高品質の染料だから「発色が良い」と人気です。混色ができるのでオリジナルカラーが作れます。電子レンジでの時短染色も可能です。用途:繊維用染料内容量:7g ※1袋で繊維約300g(目安:大き目Tシャツ1枚分)まで染められます。染められるもの:綿・麻・レーヨン・ナイロン・毛・絹・等の天然繊維・木・羽根・ビニール・ソフトアクリル(表面加工されていないもの)染まらないもの:アクリル系・ポリエステル系繊維・防水などの特殊処理をした繊維 ※シリコンや塩ビ・ソフトアクリルは、コーティング加工がされていなければ色見本より薄めに染まります。用意するもの・容器(ステンレス、ホーローのもの)※プラスチック製の容器は色がつきます。・ボウル・泡立て器・ゴム手袋・長めの箸またはトング・塩(染料7gにつき30g)、約80℃の熱湯6L(濃いめに染める)~7.5L(淡色に染める)※黒・濃色に染める場合、本品を2倍にして下さい。※木製の箸は色がつきます。★★★ポイント★★★・綿・ポリエステル混紡は淡色に染まります。・同一繊維の布地でも織り方や加工により仕上がりの色調が異なります。・ポリエステルの縫い糸は染まりません。・布が乾いた状態で重さを量って下さい。・染料が多いと濃く、少ないと薄く染まります。・元に色がある場合、その色と混ざった色に染まります。 例:青+黄=緑 黄+赤=橙 赤+青=紫 毛・絹は薄く染まります。染色時、優しく取り扱って下さい。 塩の代わりにお酢を使うこともできます。(お湯6Lにつき、お酢200ml)染色方法(染プロマルチ染料1袋7g使用時)染色する繊維は中性洗剤で洗濯して汚れ、ノリ、柔軟剤を取り除いておいてください。※取り除かないと色ムラの原因になります。染色する繊維は濡らして軽く絞っておきます。※乾燥したままだと色ムラの原因になります。? ボウル等の容器に染プロマルチ染料と500ccのお湯(約80℃)を入れ、容器の底に染料が残らないように泡立て器などでよく混ぜる。? 染めたいものが十分につかる容器にお湯(約80℃)6Lを注ぎ、塩30gと?を入れてよく混ぜます。? 染めるものを?に広げ入れて、液の中で約20分混ぜます。? 色ムラにならないように時々混ぜながら、約30分浸けおきします。? ある程度染料がでなくなるまで水洗いし、脱水する。※綿・麻・レーヨン・ナイロン素材には、別売商品の色止め剤(染プロNewカラーストップ)をご使用ください。色止め後、陰干しして完成です。商品の裏面に記載しております染め方、注意事項をご確認の上、ご使用ください。商品の裏面に商品紹介のQRコード付きです。染料は粉末状ですので、衣類やカーペットに飛び散らないようにご注意ください。染色後のお洗濯は1~2回は他のものと分けて洗濯してください。
- ※漂白剤などの薬剤を使用した部位は染まらないことがあります。
- お湯染めですが、加熱しながらの染色は必要ありません。
- 同一繊維の布地でも織り方や加工により仕上がりの色調が異なります。
- 安心安全!日本国内の染料メーカ商品
- 環境に優しいからシンクに流せる。
- 綿、ポリエステル混紡は淡色に染まります。
- 電子レンジを使用し、短時間で染色することが可能です。※金具やアルミ繊維のついているものは電子レンジでは使用できません。
- 1袋で染まる量:繊維300g(Tシャツ約2枚分)